今回は、東京で仕事運や勝負運が良くなるといわれている神社について、神社仏閣巡りが趣味の筆者が解説します。
本記事では
「東京で仕事運にごりやくがある神社はどこか?」
「その特徴は?」
といった疑問・お悩みを解決します。
ぜひ最後までご覧ください。
東京の仕事運が良くなる神社5選
今回は、東京の中でも仕事運に強い神社をご紹介します。
・愛宕神社(港区)
・代々木八幡宮(渋谷区)
・上野東照宮(台東区)
・滝野川八幡宮(北区)
・小野照崎神社(台東区)
それぞれの神社について特徴を記載していきます。
愛宕神社|出世の石段で仕事運アップ!
まずは愛宕神社からご紹介します。
ビジネス街に鎮座する愛宕神社の鳥居をくぐってすぐ目にする急な石段は、「出世の石段」と呼ばれています。
徳川家光の家臣であった、曲垣平九郎(まがき・へいくろう)が馬で一気にこの石段を駆け上って家光に見染められたことから、この階段を上りきると出世するといういわれがあります。
この石段は80段以上の急な階段で一気に上る体力もさることながら、途中高さへの恐怖も生じるかと思います。
そのような恐怖の克服と強い意志など、精神面の鍛錬もあわさって出世が望めるのではないかとも思います。
付近のビジネスマンの方々が毎朝出世の石段を上って参拝に訪れ出世祈願をなさっています。
出世の石段を上りきると、自然に囲まれた境内にたどりつきます。
荘厳なご社殿はいかにも仕事運をあげてくれそうな面持ちです。
しっかりと誠実にお願いいたしましょう。
愛宕神社は境内社も強力な神様なので、こちらにもきちんとお参りをしたほうが良いと思います。
お帰りの際には、出世の石段から降りるとせっかくの出世運が下降するともいわれているので、横の傾斜の緩やかなほうから帰ることをおすすめします。
体力に自身のない方もこちらの緩やかなほうからのぼってご参拝ください。
ストイックで厳しめですがしっかりとごりやくを授けていただける神社です。
東京メトロの神谷町駅・虎ノ門ヒルズ駅・虎ノ門駅、都営地下鉄御成門駅などから徒歩数分です。
神社・寺院 | 愛宕神社 |
所在地 | 東京都港区愛宕1-5-3 |
営業期間 | 参拝は終日可能。授与所9:00~16:00 |
主なご利益 | 商売繁盛、恋愛(縁結び)、防火防災、出世勝運 |
御朱印 | あり |
電話番号 | 03-3431-0327 |
公式サイトURL | https://www.atago-jinja.com/ |
代々木八幡宮|自然あふれる境内と出世稲荷
2番目にご紹介するのは代々木八幡宮です。
新宿・渋谷の間、山手通りという幹線道路沿いに緑に囲まれた厳かな雰囲気の鳥居をくぐると、神聖な空気に一変します。
参道の奥には派手さはないけれど厳かな社殿が出迎えてくれます。
きちんとお詣りをしてご挨拶しましょう。
これだけでも十分なごりやくが期待できるのですが、代々木八幡宮境内にある出世稲荷社もさらなるパワースポットです。
こぢんまりとした社ですが、立身出世を願う参拝者の方々が後を絶ちません。
忘れずにお詣りしましょう。
代々木八幡宮さまにも出世稲荷さまにも真剣に誠実にお願いすることで、絶大なごりやくを授かれるでしょう。
最寄り駅は小田急線の代々木八幡駅、東京メトロ代々木公園駅です。
幹線道路沿いなので渋谷などからのバスも便利です。
神社・寺院 | 代々木八幡宮 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木5丁目1−1 |
営業期間 | 参拝は終日可能。授与所9:00~17:00 |
主なご利益 | 縁結び |
御朱印 | あり |
電話番号 | 03-3466-2012 |
公式サイトURL | http://www.yoyogihachimangu.or.jp/ |
上野東照宮|徳川家の将軍と深い関わりのある神社
続いては上野東照宮です。
上野公園の中にありますが、上野公園の喧噪を隔てるように長い参道があり、そのまま進むと、閉ざされた門越しに社殿が建っていて、周りは塀でかこまれており門を隔ててお賽銭をいれて参拝する形式になります。
門の向こう側にいって社殿をしっかりと眺めお詣りするためには拝観料を支払う必要があります。
ここは拝観料を払って間近にいくことをぜひともお勧めします。
拝観料を払って脇からはいり社殿へ向かう途中には狸を祀っている珍しい社もあります。
真摯にお詣りをすることでしっかりと御力になってくれるかもしれません。
そして東照宮のご社殿は本当に美しいです。
豪華絢爛で煌びやかで一流の造形が徳川家のすごさを誇示していますが同時に上から命じられるような、厳しい雰囲気も感じられます。
祈願をする際には生半可な気持ではなく真剣にしましょう。
必死で真剣な願いに対しては天下を治めた徳川家が「勝利」を後押ししてくれるでしょう。
上野公園のなかにあるので、各線上野駅からが便利です。
神社・寺院 | 上野東照宮 |
所在地 | 東京都台東区上野公園9−88 |
営業期間 | 御参拝. 冬季(10月~2月) 9:00~16:30 夏季( 3月~9月) 9:00~17:30 · 御朱印・ 御守御札授与. 冬季(10月~2月) 9:30~16:00 |
主なご利益 | 出世、勝利 、健康長寿 |
御朱印 | あり |
電話番号 | 03-3822-3455 |
公式サイトURL | https://www.uenotoshogu.com/ |
滝野川八幡神社|勝利のビクトリーと平和のピース
つぎに紹介するのは滝野川八幡神社です。
住宅街のなかに鎮座する大きくはない神社です。
有名ではないのですが、地元の鎮守さまとして地域の方々をお守りいただいています。
力強くて静かな境内に、凛々しくでんと構えられた社殿からは、質実剛健で豪快な圧力が感じられます。
この神様に任せておけば大丈夫という安心感があり、背中を押してくれる活力がわいてくるように思います。
ここでは、勝運VictoryのVの字の御朱印をいただけます。
この御朱印と豪快な神様はきっと勝利をもたらしてくれるでしょう。
都営三田線西巣鴨駅、JR埼京線板橋駅、などからいけます。
神社・寺院 | 滝野川八幡宮 |
所在地 | 東京都北区滝野川5丁目26−15 |
営業期間 | 社務取扱時間9:00~17:00 |
主なご利益 | 勝負 |
御朱印 | あり |
電話番号 | 03-3916-2890 |
公式サイトURL | http://www.takinogawahachiman.com/ |
小野照崎神社|入谷の学問と芸術と仕事の多才な神様
最後は小野照崎神社です。
平安初期に実在した小野篁(おの たかむら)公という学者を祀っています。
小野篁公は国の要職も務めていて政治経済の手腕にも長けていて、多方面に活動しており仕事をひっきりなしにこなしていたといういわれがあります。
そのため、小野照崎神社に祈願すると仕事が舞い込むといわれています。
実際の境内はとても穏やかで、のんびりと過ごせる気持ちのいい境内です。
猫が日向ぼっこしていたり、かわいらしいおみくじがあったりと、多くの人に愛される神社です。
日ごろから頑張り、誠実にお詣りすることでお仕事が舞い込んでくるようなほっこりとする神社です。
東京メトロ入谷駅が最寄りです。JR鶯谷駅や上野駅からも歩いて行けます。
神社・寺院 | 小野照崎神社 |
所在地 | 東京都台東区下谷2丁目13−14 |
営業期間 | 9:00 〜16:00 |
主なご利益 | 芸事上達、学業成就、仕事運向上 |
御朱印 | あり |
電話番号 | 03-3872-5514 |
公式サイトURL | https://onoteru.or.jp/ |
東京の仕事運が良くなる神社5選【まとめ】
本記事では東京の”仕事運が良くなる神社”をご紹介させていただきました。
ぜひお詣りされてみてはいかがでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました。