この記事では、京都にある運気上昇の寺社仏閣についてご紹介します!
せっかく神社へ参拝するなら、パワーのある神様や仏様からご利益をいただいて、運気を上げたいですよね。
本記事では
「京都で参拝すると運気が上昇するおすすめの寺社仏閣はどこ?」
「京都の運気が上昇する寺社仏閣は、それぞれどんな特徴があるの?」
といったあなたの疑問にお答えします!
京都の「参拝すると運気が上昇する」おすすめ神社仏閣はここ!
かつて平安京があった京都には、パワースポットしても強力な寺社仏閣がたくさんあります。
今回はその中から、次の5つをおすすめしたいと思います。
- 八坂神社
- 伏見稲荷大社
- 下鴨神社
- 鞍馬寺
- 東寺
それぞれの寺社仏閣の特徴について、詳しく解説していきます。
八坂神社|千年の都を守り続ける厄除けパワーで人生を切り開く!
八坂神社は四条通の東側にあり、日本三大祭りの一つ「祇園祭」が行われる神社として、昔から京都の人に大切にされてきました。
祇園祭は元々、疫病を鎮めるために始まったお祭りです。
年末には、八坂神社から火縄を持ち帰って翌年の無病息災を願う、をけら詣りも風物詩となっています。
厄除けのご利益がある八坂神社ですから、厄年の厄払いはぜひおすすめです。
また、平安京の東側を守った八坂神社は、陰陽道では青龍の位置とされています。
八坂神社の本殿の床下には「気」が集まる「龍穴」があるとされ、開運の力をくれるのだそうですよ。
人生に行き詰まった時には、八坂神社に参拝すると道が開けるかもしれませんね!
伏見稲荷大社|数々の願いを叶えてきた稲荷大神の力で運気上昇!
全国の「お稲荷さん」の総本宮である伏見稲荷大社。
千本鳥居の美しさでも有名ですよね!
鳥居とは元々、願いが叶った後に感謝を込めて奉納するもの。
伏見稲荷大社が、たくさんの人の願いを叶えてきた最強パワースポットであることがよくわかりますね。
本殿をお参りするだけでも十分なご利益のある伏見稲荷大社ですが、稲荷山という霊山のふもとにあり、奥には広大な神域が広がっています。
千本鳥居を進んでいくと、「お山めぐり」として巡礼することができますので、時間のある時には稲荷山を歩いてみてください。
全長4キロほどで階段は多いですが、途中にいくつものお参りスポットがあり、それぞれに隠れたパワースポットとなっています。
景色も良く休憩できる茶店もところどころにあるので、ハイキング気分で楽しく歩いて、お稲荷さんの強力なパワーをたっぷり浴びてくださいね。
下鴨神社|太古の森と神聖な水の浄化力で運気の流れを変える!
下鴨神社は、鴨川が二つに分かれる鴨川デルタの近くにある神社です。
下鴨神社の特徴は、参道が「糺の森」と呼ばれる原生林に囲まれていることで、この糺の森を含めた下鴨神社全域が世界遺産となっています。
糺の森の神聖な空気のせいか、神社ですがどこかお寺にも近いような静けさを感じる場所です。
境内には御手洗(みたらし)池と呼ばれる、神事に使われる池があり、この池から沸く水の泡をかたどったのがみたらし団子の始まりだそうですよ。
7月末に行われる、御手洗池に足を浸して無病息災を願うみたらし祭りには、地元の人もたくさん訪れます。
下鴨神社には、縁結びや美容祈願など、さまざまなご利益スポットがあります。
神聖な森と水の浄化力に癒されてからお参りすれば、ご利益がUPすること間違いなしです!
滞っていた運気の流れも、きっと良くなるはずですよ。
鞍馬寺|牛若丸が修行をした霊山に注ぐ宇宙のパワー!
牛若丸(源義経)が修行をした伝説が残る、鞍馬山にある鞍馬寺。
金星からサナトクマラという魔王尊が降臨したと言われ、独特の信仰があるお寺です。
サナトクマラは、天狗の総帥とも言われているそうですよ。
本殿の前の六芒星の中央に立つと、宇宙からパワーが降り注ぐというのは、スピリチュアル好きには有名な話です。
また、レイキと呼ばれる手当療法の発祥の地でもあります。
鞍馬山で宇宙のパワーを浴びれば、ヒーリングの力も目覚めるかもしれませんね!
鞍馬山も、先にご紹介した稲荷山と同様に霊山なので、歩けば山全体からエネルギーをいただけます。
鞍馬寺から貴船神社まで歩いていけますが、それなりの山道でもあるので、歩きやすい靴や服装で行ってくださいね。
東寺|弘法大師空海の気に満ちた立体曼荼羅で開運!
京都のシンボル五重塔で有名な東寺は、空海により、真言密教を継承する根本道場として作られました。
また、東寺の御影堂は空海が10年間住んだ場所でもあります。
東寺の中は常に全て拝観できるわけではなく、毎年何かしらの特別公開が行われています。
ぜひ特別公開の時期をチェックして、空海のパワーに満ちた「気」に直接触れていただきたいと思います。きっと運が開けますよ!
特におすすめは、空海の構想により作られた講堂の立体曼荼羅で、迫力に圧倒されます。
また、金堂の薬師如来像は東寺の本尊(一番大切にされている仏様)で、空海も好んでいたそうです。
病気平癒のご利益があると言われていますので、ぜひ癒しのパワーをいただいてくださいね。
運気が上昇する寺社仏閣の参拝方法
ここでは、更に運気が上昇すよう、寺社仏閣の参拝方法のポイントをお伝えします。
神社とお寺の参拝方法の違い
まずは神社とお寺での参拝方法の違いを確認しておきましょう。
神社は、「二礼二拍手一礼」が基本ですが、お寺は胸の前に手を合わせて合掌します。
神様や仏様に失礼のないよう、正しい作法でお参りすることで、よりご利益をいただけますよ。
また、神社とお寺では「死」に対する考え方が異なります。
お寺には仏教による「輪廻転生」の思想がありますが、神社では死を「穢れ」と捉え、忌み嫌います。
神社の場合は喪中の参拝はできるだけ控えた方が良いという考え方がありますので、その間はお寺へ訪れた方が良いかもしれませんね。
運気が上がる参拝のポイント
- 午前中に参拝する
- 参道から神様、仏様に気持ちを傾ける
- お参りの際には住所や名前をきちんと告げる
- 神社やお寺の敷地でなるべく長い時間を過ごす
午前中に参拝する
神社やお寺は午前中の方が神聖な気が満ちていると言われますので、なるべく早めの時間に参拝することがおすすめです。
参道から神様、仏様に気持ちを傾ける
参拝する時だけでなく、敷地に入ったところから寺社仏閣の気を味わいましょう。
神様や仏様とお話するような気持ちで歩くことで、参拝するまでにその寺社仏閣の気とつながることができます。
お参りの際には住所や名前をきちんと告げる
お参りをする時には、こちらの自己紹介をきちんとすることで、願いを叶えてくれると言われています。
込み合う寺社仏閣の場合は、参道を歩きながら先に心の中で告げておきましょう。
神社やお寺の敷地でなるべく長い時間を過ごす
参拝の後、境内にお茶所などがあればそこで過ごして、なるべく長い時間、良い気を浴びるといいですね。
お寺は、お庭を眺めながらお抹茶をいただけるようなところがあればぜひ利用してみてください。
京都の参拝すると運気が上昇する神社 まとめ
今回は京都の「参拝すると運気が上昇する寺社仏閣」5選を紹介させていただきました。
それぞれの寺社仏閣の特徴をもう一度まとめます!
- 八坂神社:千年の都を守る青龍の気で運を開く!
- 伏見稲荷大社:稲荷大神の最強パワーで願望実現!
- 下鴨神社:太古の森と神聖な水の浄化で運の流れを変える!
- 鞍馬寺:牛若丸も浴びた宇宙のパワーが降り注ぐ山で運気上昇!
- 東寺:弘法大師空海の気に満ちた寺で強運を身に付ける!
最後までご覧いただきありがとうございました。