京都で「縁切り」のご利益で有名なお寺・神社5選を紹介!
今回は「京都で「縁切り」のご利益で有名なお寺・神社5選」について、ご紹介します!
神社巡りが大好きな筆者が選んだ、有名な縁切り寺・神社を詳しくお伝えいたします。
本記事では、
「京都で悪縁を断ち切り、すっきりしたい!」
という方々に向けて、ご紹介いたします。
京都で「縁切り」のご利益で有名なお寺・神社5選を紹介!
今回ご紹介する「京都で「縁切り」のご利益で有名なお寺・神社5選」は、下記の5箇所です。
・菊野大明神(京都市中京区)
・瑞光寺(京都市伏見区)
・雨宝院(京都市上京区)
・安井金比羅宮(京都市東山区)
・鉄輪の井戸(命婦稲荷)(京都市下京区)
それでは、これらのお寺・神社について詳しく紹介していきます。
菊野大明神(法雲寺)|京都最強の縁切り寺!
まず、最初にご紹介するお寺は、「菊野大明神(法雲寺)」です。
菊野大明神は、京都でも最強といわれる縁切り寺で、法雲寺境内の一角にあります。
5大悪縁切りとして、男女関係、友人関係、仕事関係(上司・部下)、いじめ・ストーカー、病気の縁切りにご利益があるといわれています。
菊野大明神のご神体は、祠に祀られている霊石です。(ご神体は非公開です。)
その霊石には、縁切りのパワーが宿っているといわれており、いくつか説があります。
そのうちの一つに深草少将が小野小町のもとへ「百夜通い」をした際に休憩のため腰掛けた石だという説です。
小野小町に恋した深草少将が、小野小町に何度も求愛します。
しかし、小野小町は彼を諦めさせるために自分のもとへ100日間通い、真実の愛であることを証明できれば言う通りにするという条件を出しました。
深草少将は、1日も欠かさず通い続けましたが、99日目の夜に凍死してしまいます。
あと少しのところで恋を実らせることができなかった深草少将の無念が、いつも休憩に腰掛けていた石に宿って霊石となったといわれています。
菊野大明神では、「かわらけ割り」という良縁祈願・悪縁切りの参拝方法があります。
まず、受付でローソクと線香を購入し、火をつけてお供えします。
次に菊野大明神をお参りし、時計回りに進みます。
かわらけという素焼きの皿に願い事を書いた後、悪縁切りの場合は、厄祓いの石で皿を割り、良縁祈願の場合は、三方の上に納めます。
菊野大明神の縁切り効果は、即効性があるともいわれています。
早く悪縁を断ち切って、すっきりしたい方におすすめの縁切り寺です。
瑞光寺|悪縁を切って、良い金運にも恵まれる!
瑞光寺は、元政上人(げんせいしょうにん)によって開祖された日蓮宗のお寺です。
元政上人は、もともと彦根藩士でしたが、藩士の身分やすべての欲を捨て、妙顕寺日豊の門に入りました。
武士という身分を断ち切って、仏様とのご縁を結ばれたことから、縁切り・縁結びのご利益を授かることができるとして、知られています。
また、元政上人が竹を好んだ事から「竹葉庵」とも呼ばれています。
瑞光寺境内には、元政上人の御廟(お墓)がありますが、遺命により塔を建てず、土の上に元政が好んだ竹を三本立てただけの簡素なものです。
その御廟で、お百度まいりをすると縁結び・縁切れが叶うといわれています。
お百度まいりは、縁結びは時計廻り、縁切りは逆方向に年齢の数だけ廻ると願いが叶うといわれています。
願いが叶ったら3週間×7日の計21日間、お礼のお参りが必要といわれています。
また、「深草の観音さま」といわれる観音堂にて、特別祈祷もしていただけます。
そのほか境内には、財運・金銭運の幸運が授かる白龍銭洗弁財天様も祀られています。
お金にまつわる悪縁を切って、良い金運を授かることもできそうですね!
あまりアクセスは良くないのですが、足を運ぶ価値のあるお寺です。
ぜひ、悪縁を断ち切って、良いご縁を結べるようお参りしてみてください!
雨宝院|ご祈祷の予約が後を絶たない縁切りで有名なお寺!
次にご紹介するお寺は、「雨宝院」です。
雨宝院は弘法大師を開基とする寺で、弘仁12年(821年)、弘法大師が嵯峨天皇の病気平癒のために、歓喜天を一刀三礼(仏像を彫刻するとき、信仰の心をこめて、一刻みするたびに三度礼拝すること。)し、祈願したことから皇城鎮護として栄えたお寺です。
雨宝院は「西陣の聖天さん」と呼ばれ、縁切り寺として有名なお寺ですが、その効果が絶大であるといわれています。
ご祈祷法は「浴油祈祷」というもので、聖天様の御神体に油を注いで祈祷されます。
聖天様が持つ強大な力を発揮していただく秘法といわれる祈祷法です。
まずは、ご住職が相談内容に対して、ご祈祷が必要かどうかを判断されます。
相談料は45分5千円です。
相談の結果、ご祈祷が必要となった場合は、この相談料は無料となるそうです。
縁切り(浴油祈祷)は、3万円からと高額ではありますが、ご相談者が後を絶たない程です。
ご祈祷を希望される方は、まず電話で予約をしてください。
また、雨宝院のお守りで「離別御守」というものがあります。
離別御守も5千円とお守りにしては高額ですが、悪縁を遠ざけてくれるお守りとして、効果が高いことで有名です。
さらに、雨宝院はYouTubeチャンネルがあり、ご住職のお話を聞くことができます。
筆者も見ましたが、とても穏やかでどんな相談にも親身に耳を傾けてくださるようなお人柄にお見受けしました。
辛い悩みを抱えていらっしゃる方は、ご住職に相談し、ご祈祷を受けられてみてはいかがでしょうか?
安井金比羅宮|全国から多くの方々が訪れる京都を代表する縁切り神社!
安井金比羅宮は、京都の縁切り神社といえば、真っ先に名前があがる程、有名な縁切り神社です。
全国からご利益を授かりにたくさんの方々が訪れています。
安井金比羅宮の主祭神は、崇徳天皇(すとくてんのう)です。
崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切り、お籠りされました。
このことから、断ち物の祈願所として信仰されてきた神社です。
安井金比羅宮といえば、「縁切り縁結び碑(いし)」が有名で、これを目当てに多くの参拝者が訪れます。
この縁切り縁結び碑は、中央の亀裂を通して神様の力が円形の穴に注がれているといわれており、高さ1.5メートル、幅3メートルもある巨石です。
縁切り縁結び碑には一風変わった祈願方法があるので、その方法をご紹介します。
① 本殿に参拝する。
② 悪縁・良縁など、願い事を「形代」に書く。
③ 形代を持って願い事を念じながら、碑の穴を表から裏へ通り、次に裏から表へくぐる
④ 碑に形代を貼る。
この碑にくぐることで、悪縁を断ち切り、良縁を呼び込むといわれています。
碑には、形代がたくさん貼られており、筆者が訪れた時は長蛇の列になっていました。
安井金比羅宮は、本殿の参拝や縁切り縁結び碑での祈願は終日可能なため、昼間の人の多い時間を避けて、夜に祈願される方もいるようです。
良縁に結ばれたご夫婦やカップルが参拝すると、せっかくのご縁が切れてしまうという神社やお寺もありますが、安井金比羅宮は、お参りしても縁が切れることはなく、さらに強く結ばれるご利益を授かれるそうですよ!
京都最強の縁切り神社で、そのご利益の効果を授かってみてはいかでしょうか?
鉄輪の井戸(命婦稲荷)|京都の裏名所といわれる縁切りスポット!
最後にご紹介するのは、「鉄輪(かなわ)の井戸」という縁切りスポットです。
この鉄輪の井戸にまつわる説が、いくつかあります。
そのうちの一つをご紹介します。
昔、堺町松原にある夫婦が住んでいました。
夫が浮気をし、その浮気に嫉妬した女は、呪い殺すために貴船神社へ丑の刻参りに向かいます。
それを知った夫は、陰陽師・安倍晴明のところへ助けを求めて逃げ込むと、晴明は等身大の人形を作り、祈祷を行います。
そこへ鬼と化した女が現れますが、晴明の呪詛返しを受けて井戸の傍で息絶えてしまいます。
その後、井戸の周辺で不吉な出来事が起こるようになり、その女の恨みを鎮めるために女が被っていた鉄輪を埋めて塚を築いたといわれています。
それからこの井戸は「鉄輪の井戸」と呼ばれるようになり、この井戸の水を相手に飲ませると、どんな縁でも切れるといわれています。
今は井戸の水は汲むことが出来ませんが、ペットボトルなどを持参し、井戸にお供えをして参拝をした後、持ち帰るという人もいるようです。
また、井戸の横には「命婦大明神(みょうぶだいみょうじん」が祀られており、縁結びの神様が祀られています。
この「鉄輪の井戸」は、悪縁を切って、良縁を結ぶといわれており、ご利益のある裏名所といわれています。
場所は下京区堺町松原を南へ進んだ辺りにあります。
引戸に「鉄輪の井戸入口」の表札があり、その引戸を開けて、路地を10メートルほど進んだ右手に井戸があります。
個人宅の私有地の一角にあるため、入口がわかりづらいかもしれません。
もし行かれる場合は、ご近所の方々のご迷惑とならないようご注意くださいね。
【京都で「縁切り」のご利益で有名なお寺・神社5選 まとめ】
今回は、「京都で「縁切り」のご利益で有名なお寺・神社5選」をご紹介しました。
・菊野大明神(法雲寺)|京都最強の縁切り寺!
・瑞光寺|悪縁を切って、良い金運にも恵まれる!
・雨宝院|ご祈祷の予約が後を絶たない縁切りで有名なお寺!
・安井金比羅宮|全国から多くの方々が訪れる京都を代表する縁切り神社!
・鉄輪の井戸(命婦稲荷)|京都の裏名所といわれる縁切りスポット!
今回は「縁切り」にスポットをあててご紹介いたしました。
どのお寺・神社もここを最後の砦にと本気で縁切りを願う方々が多く訪れる程、ご利益があるといわれています。
悪縁をバッサリ切って、良いご縁を結び、より良い人生にしていきたいですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。