今回は「岐阜の龍神様を祭る神社」をピックアップしてご案内します!
岐阜県には、水の神として崇拝される龍神様を祀る神社が点在しております。
古くから、龍神は水源の守り神として、農業や漁業の繁栄に欠かせない存在でした。
時代が変わっても、これらの神社は未だに繁栄と安寧、さまざまな恵みを与える聖地として尊敬を集めています。
2024年は辰年で、十二支の中で唯一伝説の生物である龍が特別な意味を持ちます。
長年にわたり、龍は変わらぬ愛と尊敬を受け続けています。
ぜひこの機会に、岐阜県内の龍神様をお祀りしている神社を巡り、その神秘的で力強いエネルギーを体験してみませんか?
岐阜県の辰年に行きたい”龍神神社”はここ!
辰年に行きたい、岐阜県の龍神にまつわる神社仏閣は次の5箇所です!
- 伊奈波神社(岐阜市)
- 黒龍神社(岐阜市)
- 八大白龍大神(各務原市)
- 手力雄神社(各務原市)
- 竜神神社(滝)(中津川市)
それでは詳しく解説していきます!
伊奈波神社|1900年以上の歴史ある神社
岐阜市に鎮座する伊奈波神社は、深い歴史とともに龍神様との関わりがあることで知られています。
この神社は、洪水などの自然災害から人々を守る水の神として、古くから信仰を集めてきました。
特に、境内には「黒龍社」という社があり、ここには強力なパワースポットとされる黒龍神が祀られています。
伊奈波神社のご祭神は「高峯神(たかおかみのかみ)」で、龍の神様として知られ、様々なご利益があるとされています。
伊奈波神社は、特に商売繁盛や家内安全のご利益で知られ、多くの参拝者が訪れます。
また、神社から市内を巡る「神幸祭」という伝統行事も、この神社の大きな見どころの一つです。
この地域独特の龍神伝説に基づいた信仰と、自然災害からの守護という歴史が、訪れる人々に強い印象を与えています。
福徳黒龍神社|伊奈波神社内にあるパワースポット神社
岐阜市に位置する福徳黒龍神社は、伊奈波神社の境内にある摂社で、特に強力なパワースポットとして知られています。
この神社は、商売繁盛のご利益があるとされ、多くの絵馬がかけられていることから、その人気と信仰の厚さが伺えます。
ご祭神は高竉神(たかおかみのかみ)という龍の神様で、隣には龍頭岩があり、この場所全体が神秘的なエネルギーに満ちています。
訪れる人々は、商売繁盛のみならず、金運や財運アップ、勝負運・必勝祈願など、様々なご利益を求めて参拝しています。
福徳黒龍神社は、その名の通り、福徳をもたらす龍神様を祀ることで知られ、岐阜でも特に力があるとされる神聖な場所です。
パワースポットとしての魅力に加え、龍神様との深い関わりから来る神秘的な雰囲気が参拝者を引きつけてやみません。
八大白龍大神|池で龍神のご利益を!
岐阜県各務原市に鎮座する八大白龍大神は、約3000年前の伝説に基づき、元は悪さをする白い大蛇が八大龍王に調伏され、その後、仏道修行を積んで大神として祀られたとされています。
ここは、龍神様を祀ることで知られ、厄除け、開運、金運、商売繁盛、家内安全、交通安全など幅広いご利益があると信じられています。
また、水の神様としての側面も持ち合わせており、水に関する願い事に特に強いとされています。
八大白龍大神は、その神秘的な起源と強力なご利益から、地元はもちろんのこと、遠方からも多くの参拝者が訪れる人気のスポットです。
神社は、龍神様との深い関わりを持つ場所として、訪れる人々に心の平安や願い事の成就をもたらすとされ、特別な存在感を放っています。
手力雄神社|龍のお守りでご利益UP!!
岐阜県各務原市那加に鎮座する手力雄神社は、地元の産土神として尊崇される神社であり、各務原市内金幣五社の一社です。
主祭神の手力雄神は、強力な力を持つ神様として知られ、特に勝運・開運厄除けの神として信仰されています。
この神社は、織田信長公が戦勝祈願をした場所としても有名であり、戦いにおける勝利のみならず、日常生活におけるさまざまな勝負事に関するご利益があるとされています。
また、手力雄神社には龍神様との深い関わりがあり、龍のお守りがあることでも知られています。
この龍のお守りは、参拝者に対し龍神様の強力な保護と祝福をもたらすと信じられており、持つ人に対して厄除けや良縁、さらには健康や長寿のご利益を与えるとされています。手力雄神社はその歴史的背景と神聖な雰囲気で、多くの参拝者に愛され続けている神社です。
竜神神社|白竜が昇った滝の伝説があるパワー神社
岐阜県中津川市にある竜神の滝は、その名の通り、龍神様にまつわる伝説が残るパワースポットです。
この滝は岐阜県の名水50選にも選ばれており、ある日白龍が村人の前に姿を現して天に昇ったという龍神伝説が伝わっています。
この伝説により、竜神の滝は強力なパワースポットとして知られ、多くの参拝者が訪れます。
竜神神社は、この滝の近くに位置し、龍神様を祀っています。滝と神社は、水に関するご利益や、龍神様の強力な保護を求める人々にとって重要な場所です。
参拝者は、この神聖な場所で龍神様の祝福を受け、厄除け、開運、商売繁盛、家内安全など様々な願い事を成就させることができると信じられています。
竜神の滝と竜神神社は、自然の美しさと神秘性を兼ね備えた、訪れる人々の心に深い印象を残す場所です。
辰年に行きたい岐阜県の龍神神社 まとめ
今回は岐阜県に点在する龍神様を祀る神社を紹介しました。
これらの神社は、水の神としての龍神様による恵みと保護を信仰の中心に置いています。
特に2024年の辰年には、これらの神社が持つ特別な意味と力が際立ちます。
- 伊奈波神社(岐阜市): 1900年以上の歴史を持ち、洪水などから人々を守る水の神として信仰される。黒龍社を含む強力なパワースポットであり、商売繁盛や家内安全のご利益がある。
- 福徳黒龍神社(岐阜市): 伊奈波神社内にあり、特に商売繁盛のご利益で知られる。高竉神(たかおかみのかみ)を祀り、龍頭岩がある神秘的な場所。
- 八大白龍大神(各務原市): 約3000年前の伝説に基づき、悪を為す白い大蛇が八大龍王に調伏された後、大神として祀られた。厄除け、開運、金運など幅広いご利益がある。
- 手力雄神社(各務原市): 地元の産土神として尊崇され、特に勝運・開運厄除けの神として信仰される。織田信長公が戦勝祈願をしたことも有名。
- 竜神神社(中津川市): 白龍が天に昇ったという伝説がある竜神の滝の近くに位置。水に関するご利益や、龍神様の保護を求める人々にとって重要な場所。
岐阜県内の龍神様を祀るこれらの神社は、長い歴史と共に人々に愛され続けています。
辰年のこの時期に、それぞれの神社が持つ神秘的で力強いエネルギーを体験し、心の豊かさを感じ取ることができるでしょう。