京都の学問の神様が祀られている神社5選を紹介!合格祈願で成功を掴もう!

京都の学問の神様が祀られている神社5選を紹介!!

今回は「京都の学問の神様が祀られている神社5選」について、ご紹介します!

神社巡りが大好きな筆者が選んだ、受験の強い味方となってくれる神社を詳しくお伝えいたします。

本記事では、

「京都の神社で、学問の神様が祀られている神社に行きたい!」

「受験に強い神社で参拝して、合格を勝ち取りたい!」

という方々に向けて、情報をご紹介いたします。

目次

京都の学問の神様が祀られている神社5選を紹介!

今回ご紹介する「京都の学問の神様が祀られている神社」は、下記の5箇所です。

・北野天満宮(京都市上京区)

・長岡天満宮(京都府長岡京市)

・野宮神社(京都市右京区)

・梨木神社(京都市上京区)

・錦天満宮(京都市中京区)

それでは、これらの神社について詳しく紹介していきます。

北野天満宮|全国の受験生が訪れる京都で最強の学問の神様!

まず最初にご紹介するのは、「北野天満宮」です。

北野天満宮のご祭神は、菅原道真公です。

全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。

「北野の天神さま」と親しまれ、全国から入試合格の祈願をはじめ、学業成就・文化芸能・災難厄除のご利益がある神社として信仰されています。


 

ご祭神の菅原道真は、5歳で和歌を詠み、11歳で漢詩を作り、14・5歳で天才と賞賛されました。

幼少の頃より学業に励み、非常に優秀な人物で、若くして政治家としても手腕を振るいます。

京都一の学問の神様といわれる北野天満宮は、学力向上や各種試験の合格成就のご利益があることで全国的にも有名で、スポーツや習い事、芸道向上にもご利益があるといわれています。

北野天満宮の境内には、たくさんの「撫で牛」と呼ばれる牛の像があります。


牛は神の遣いとされており、自分の体の良くなってほしい部分と、撫で牛の同じ部分を交互に撫でると良くなると言われています。

全国からたくさんの受験生が参拝に訪れる北野天満宮。

京都最強の学問の神様に参拝して、ぜひご利益を授かり合格を勝ち取っていただきたいです!

長岡天満宮|「三天神めぐり」で強力なご利益を授かる!

引用元:フォトAC



次にご紹介する神社は、「長岡天満宮」です。

長岡天満宮は、ご祭神の菅原道真公が在原業平と共に、しばしば遊んで詩歌管絃を楽しまれたところといわれています。
道真公が太宰府に左遷された時に、この地に立ち寄り「吾が魂、長くこの地に留まるべし」と名残惜しんだことから「見返り天神」ともいわれています。


その時に、道真公に付き従った者に贈った道真公自作の木像を、道真公没後にご神体として祀ったのが長岡天満宮のはじまりです。

この長岡天満宮も、北野天満宮と同様、ご祭神が菅原道真公であることから、学問の神様として知られ、合格祈願にたくさんの方々が訪れる神社です。

また、「三天神めぐり」といって、長岡天満宮・服部天神宮・松山神社の三社をお参りすると、第一社で「携帯用朱印帳」、第二社で「合格鉛筆」、最後の神社で「合格祈願鉢巻」を授かれるようです。


服部天神宮と松山神社は大阪府となりますが、阪急電車で巡ることが出来るので、「三天神めぐり」でさらに強力なご利益を授かることができそうですね!

引用元:フォトAC


さらに、長岡天満宮には長岡京市の天然記念物に指定されているキリシマツツジを見ることができます。

4月中旬から下旬に見ごろを迎えるキリシマツツジは、真紅の回廊がとても美しいことで有名です。

ぜひ、合格祈願、合格後のお礼参りに訪れてみてください!

野宮神社|嵐山の「竹林の小径」にあるパワースポット!

次にご紹介する神社は、「野宮神社」です。

野宮神社は、縁結びの神様、子宝安産の神様として知られていますが、本殿に祀られている野宮大神(天照皇大神)が学問の神様であることから、学業成就や合格祈願に参拝される方も多い神社です。

観光地である嵐山の「竹林の小径」にある野宮神社は、地元民だけではなく、観光客や修学旅行生、外国人観光客も多く訪れます。

この野宮神社には、野宮大黒天の前に「亀石」というが神石があります。

境内の各社に参拝した後、最後に「亀石」を撫でながらお祈りをすると、1年以内に願い事が叶うといわれています。

参拝の締めくくりに、亀石を撫でて合格祈願のお祈りをすることで、さらにご利益を授かることができそうです!

その他、緑の「じゅうたん苔」が美しい庭や、クヌギの木の皮を剥かないまま使用した日本最古の鳥居の「黒木鳥居」などの見所もあります。

嵐山散策とあわせて、ぜひ参拝してほしい神社です!

梨木神社|学問・文芸の神様として信仰の厚い神社!

次にご紹介する神社は、「梨木神社」です。

梨木神社は、父子である三條実萬公と三條実美公の二柱の神様をお祀りしています。

三條家は五摂家に次ぐ公卿最高の名家で、すぐれた歌人、学者など賢才偉人を続出した家です。
中でも実萬、実美両公は傑出した方であったといわれています。 

両公は、学問・文芸の神様として崇敬を集めており、境内には『雨月物語』の著者である上田秋成翁や、日本最初のノーベル賞受賞者の湯川秀樹博士の歌碑が建立されています。

その三條実萬、実美両公にあやかり、学業成就・合格祈願のご利益を授かりに参拝される方も多い神社です。

​梨木神社は「萩の宮」ともよばれ、京都を代表する萩の名所として知られています。

また、ご神水「染井」は京都三名水のひとつで、三名水の内いまだ枯れずに現存する唯一の名水です。

境内には「Coffee Base NASHINOKI」というコーヒーショップがあり、ご神水の「染井の水」を使ったコーヒーがいただけます。

こちらのコーヒーショップを目掛けてくる方も多いのか、店の外でコーヒーを飲みながら本を読んだり、くつろいでいる人の姿を見かけました。

御所の近くのとても静かで心地よい神社ですので、ぜひ参拝してみてください!

錦天満宮|京都の繁華街など真ん中にある天神さま!

最後にご紹介する神社は、「錦天満宮」です。

錦天満宮は、北野天満宮や長岡天満宮と同様、菅原道真公を主祭神としてお祀りしている神社です。

繁華街のど真ん中に鎮座されているため、地元の方々だけではなく、修学旅行の学生や観光客なども多く立ち寄る神社です。

菅原道真公が祀られていることから、学業成就のご利益が授かれることで有名ですが、新京極通りに鎮座し、目の前が錦市場であることから、商売繁盛の祈願に訪れる方も多い神社です。

商店街の中にあるコンパクトな神社ですが、見所が詰まっています。


中でもおすすめは、「大願梅」です。

願いごとを書いた紙を大願梅の中に収め、境内の『大願梅の樹』に奉納することができます。

大願梅は、お守りとして持ち帰ることも可能で、ご利益は変わらないそうです。

奉納した大願梅は、月次祭にお焚き上げをしてくださるそうです。

その他、他の天満宮と同様に「撫で牛」もあり、変わったところでは、ご祭神の菅原道真公の生い立ちや錦天満宮の歴史を紙芝居で紹介してくれる「ロボットかみしばい」や獅子舞が踊り出す「からくりおみくじ」などもあります。


どなたでも気軽に入りやすい神社なので、ぜひ一度立ち寄ってみてください!

京都の学問の神様が祀られている神社 まとめ

(錦天満宮)

今回は、「京都の学問の神様が祀られている神社5選」をご紹介しました。

  • 北野天満宮|全国の受験生が訪れる京都で最強の学問の神様!
  • 長岡天満宮|「三天神めぐり」で強力なご利益を授かる!
  • 野宮神社|嵐山の「竹林の小径」にあるパワースポット!
  • 梨木神社|学問・文芸の神様として信仰の厚い神社!
  • 錦天満宮|京都の繁華街など真ん中にある天神さま!

全国的にも有名な「北野天満宮」をはじめ、それぞれに特徴や見所があり、いずれもご利益が授かれそうな良い気の巡りを感じられる神社です。

受験生をはじめ、皆さんそれぞれに勉学に取り組まれているかと思いますが、少し時間を作って、神様のお力を授かりに参拝してみてはいかがでしょうか?

きっと参拝することで、気分もリフレッシュされ、神様の後押しをいただけると思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次