福岡のパワースポット神社5選|元巫女が選ぶ絶対に行くべき場所を紹介!

今回は、元巫女である筆者(ライター)が、実際に訪れたエネルギー溢れる「福岡のパワースポット神社」を5つご紹介させて頂きます!

神社内のぜひ見ておきたい場所、お祀りされている神様と御利益など、より神社を楽しむための情報をお伝えしていきます!

 

本記事では

「福岡県でお勧めのパワースポット神社はどこ?」

「そのパワースポット神社の見どころや、お祀りされている神様やご利益は?」

と言った、どこの神社に行けばいいのか迷っている方、パワースポットで癒されたい方必見の内容となっております!

この記事を読んで、神社巡りを100%楽しみましょう!

目次

福岡県のパワースポット神社5選を紹介!

福岡県のパワースポット神社

今回ご紹介するパワースポット神社は次の5つです!

・宮地嶽神社

・不動神社

・香椎宮

・宗像大社(辺津宮)

・宗像大社(中津宮)

有名な神社から、あまり知られていない隠れパワースポット神社まで!

さっそくご紹介したいと思います!

宮地嶽神社|三つの日本一と光の道が見られる、創建1600年以上の歴史ある神社

まずは、福岡県の福津市にある宮地嶽神社についてご紹介します。

宮地嶽神社に祀られている神様は神功皇后様・勝頼大神様・勝村大神様です。

神功皇后様は強い女性の神様で、お参りすれば開運厄除け商売繁盛、安産等様々なご利益があると言われています。

宮地嶽神社

「光の道」は年に2回だけ、境内の階段から真っすぐ海へと伸びる道に夕日が真ん中に沈む事で見られる道です。

「光の道」も圧巻ですが、海へと伸びる真っすぐの道も見るだけで清々しい気分になれます。

この他にも日本一の大きさを誇る本殿の大しめ縄と、境内に飾られている大太鼓と大鈴も忘れずに見ておきたいポイントです!

神社・寺院宮地嶽神社
所在地福岡県福津市宮司元町7-1
営業期間7:00~19:00
主なご利益金運、商売繁盛、開運、商売繁昌
御朱印あり
電話番号0940-52-0016
公式サイトURLhttps://www.miyajidake.or.jp/

不動神社|古墳と共にある、世にも珍しい神仏融合の神社

次にご紹介する不動神社は、宮地嶽神社境内の奥の宮にある神社です。

とても珍しい事に不動神社にお祀りされているのは仏様である不動明王様です。

蝋燭と線香を炊いてお参りする不思議な様式をしています。

不動明王様の御利益は悪疫退散と、開運厄除け。

ご祈祷が行われていなければ、本殿奥のお賽銭箱の前まで入る事ができ、石室を見ることができます。

皆様もぜひ不動神社独特の雰囲気を感じてみてください!

神社・寺院不動神社
所在地福岡県福津市宮司元町7-1
営業期間7:00~19:00
主なご利益金運、商売繁盛、開運、商売繁昌
御朱印あり
電話番号0940-52-0016
公式サイトURLhttps://www.miyajidake.or.jp/

香椎宮|夫婦の宮と言われ、古来天皇、皇后の神霊を祀ったとされる静かな神社

香椎宮

次にご紹介する香椎宮は、福岡県東区にある、仲哀天皇様・神功皇后様を祀った神社です。

夫婦である神様方の御利益は、国家安寧・家運隆昌・安産育児等々。       

本殿は「香椎造」という珍しい造りをしており国の重要文化財に指定されています。

また、境内にある御神木の「綾杉」は国家鎮護の象徴として、その葉を宮中に献上していたという歴史があります。

この「綾杉」の前に佇むと、とても清々しい気分になる事ができるので個人的にお勧めです!

神社・寺院香椎宮
所在地福岡県福岡市東区香椎4-16-1
営業期間6:00~18:00
主なご利益家運隆盛、安産、厄除開運、交通安全、除災招福
御朱印あり
電話番号092-681-1001
公式サイトURLhttps://kashiigu.com/

宗像大社(辺津宮)|世界遺産にも登録された日本最古の神社の一つ

宗像大社(辺津宮)

次にご紹介する宗像大社(辺津宮)は、福岡県宗像市にある神社です。

市杵島姫神という神様がお祀りされております。

海や道の安全を守る神様として、地元の漁師さんからも信仰の篤い宗像大社。

御利益は交通安全・大願成就、商売繁盛・子孫繁栄・恋愛成就など。

境内には神宝を展示した「神宝館」がある他、古いお祭りの跡地である「高宮祭場」を見る事ができます。

境内の小道を歩いて行く「高宮」への道は、自然の木々にとても癒されるので、ぜひ訪れてほしいパワースポットです。

神社・寺院宗像大社(辺津宮)
所在地福岡県宗像市田島2331
営業期間参拝6:00~17:00
祈願9:00~17:00
主なご利益厄除け、交通安全、開運厄除
御朱印あり
電話番号0940-62-1311
公式サイトURLhttps://munakata-taisha.or.jp/

宗像大社(中津宮)|七夕伝説の発祥の地と言われる、密かなパワースポット

宗像大社(中津宮)

最後に個人的にお勧めの中津宮についてご紹介させて頂きます。

中津宮は、先にご紹介した宗像大社辺津宮と合わせて世界遺産に登録されている神社です。

福岡県宗像市の大島にあり、神湊(こうのみなと)よりフェリーで25分ほどかけて向かいます。

中津宮に祀られている神様は湍津姫神様で、ご利益は交通安全・海上安全・家内安全・恋愛成就など。

境内には「天の川」という小川や、「織女神社」「牽牛神社」という小さなお社もあるのですが、私のお薦めは本殿向かって左側から少し道を下ったところにある「天の真名井」です。

宗像大社(中津宮)の小川

水音と、緑の空気感に癒される事間違いなしです!

神社・寺院宗像大社(中津宮)
所在地福岡県宗像市大島1811
営業期間参拝6:00~17:00
祈願9:00~17:00
主なご利益厄除け、交通安全、開運厄除
御朱印あり
電話番号0940-72-2007
公式サイトURLhttps://munakata-taisha.or.jp/

パワースポット巡りの魅力とは?

神様が祀られている神社の多くは、緑豊かな氣の流れの良い場所に造られています。

そのため訪れるだけで元氣が湧き、清々しい気分になれます。

氣のいい場所で、身心共に充電することができ、開運にも繋がる。

なおかつ、どこか懐かしい神社の持つ和の雰囲気に癒される。

それがパワースポット巡りの魅力だと思います。

福岡のパワースポット神社5選まとめ

今回は福岡県のパワースポット神社をご紹介させて頂きました。

それぞれの神社の特徴をもう一度まとめます。

宮地嶽神社|三つの日本一と光の道が見られる、創建1600年以上の歴史ある神社

不動神社|古墳と共にある、世にも珍しい神仏融合の神社

香椎宮|夫婦の宮と言われ、古来天皇、皇后の神霊を祀ったとされる静かな神社

宗像大社(辺津宮)|世界遺産にも登録された日本最古の神社の一つ

宗像大社(中津宮)|七夕伝説の発祥の地と言われる、密かなパワースポット神社

何か一つでも氣になる神社がありましたら、ぜひ訪れてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次