⾼⼭稲荷神社の⾒どころ5つ|神社巡り歴3年の筆者が解説! 

今回は青森県にある高山稲荷神社について、パワースポット巡りを経て神社巡りが大好きな筆者が解説します!

本記事では

「高山稲荷神社ってどんなところ?」

「見どころとはどこ?」

といったあなたの疑問にお答えします!

記事を読んだあなたも一度は訪れてみたくなる、そんな魅力がたっぷりつまった高山稲荷神社をたっぷりご紹介します。

目次

⾼⼭稲荷神社の⾒どころ5つを解説! 

高山稲荷神社の見どころ5選はこちら!

・三柱の神~多彩な神様たち~

・千本鳥居の本当の数は何本?

・狐の行列

・竜神様と水みくじ

・全種類コンプリートしたくなる!人気の御朱印帳

それでは、詳しく解説していきます!

はじめに:⾼⼭稲荷神社ってどんなとこ? 見どころや御祭神

高山稲荷神社を訪れる人々を真っ先に出迎えるこちらの大鳥居。

あまりの大きさと迫力に筆者はこの鳥居に圧倒されました。

さすがパワースポットとも称される高山稲荷神社、鮮やかな朱色の立派な鳥居がしっかりとそびえ立ち、訪れる人々を見守ってくれます。

青森県つがる市の日本海に面した七里長浜沿いに静かに佇む高山稲荷神社は、御創建の年代は不明、鎌倉時代から室町時代にこの地を治めていた安藤氏の祈願所として栄えたと言われています。

その後、南部勢の焼き討ちで焼失するも赤穂藩士であった寺坂三五郎が赤穂城に祀っていた稲荷様を奉戴し、現在の鯵ヶ沢の地に移り住み、その子孫が移住の際に「高山の霊地に祀れ」というお告げを受け遷し祀ったのが、この高山稲荷神社です。

【御祭神】

宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)・・衣食住・生業繁栄を守護する神

佐田彦命(さたひこのみこと)・・道開きの神、

大宮能売命(おおみやめのみこと)・・家庭の和楽・芸能上達の神

御祭神である三柱の神は「福神さま」として崇められています。

広大な敷地内にいくつもの神様が祀られており、そのためか何度訪れても見渡す風景に感動させられる不思議なパワーを秘めていて、筆者も短期間に何度も足を運んだほど、吸い込まれるような魅力のある神社です。

⾼⼭稲荷神社の千本⿃居 

見て下さい!この鳥居の美しい景色。

青森でも高い人気を誇る千本鳥居で名を馳せる高山稲荷神社の名物スポットは、なんといっても千本鳥居でしょう。

赤い鳥居がずらりと並び、鳥居が美しい曲線を描きながら続く道は、なんとも不思議な光景。まるでここだけが異世界のような感覚に陥るほど独特の空気が流れています。

鳥居の周りには緑豊かな木々がそびえ立ち、季節の花々が赤い鳥居をより一層引き立てるように鮮やかに咲いている光景は圧巻!! 

春はたくさんの美しい花がアクセントとなり、冬は雪景色の中に鳥居の朱色が美しく、季節によって全く違った風景が楽しめます。

鳥居が続く道は緩やかな上り坂になっていて、千本鳥居をくぐり抜けた写真撮影スポットから見下ろせばズラリと並ぶ赤い鳥居がなんとも不思議な光景。

まるで異世界に紛れ込んだかのような、この世の風景とは思えない空間になっています。

神社・寺院高山稲荷神社
所在地青森県つがる市牛潟町鷲野沢147−1
営業期間8:00~17:00
主なご利益五穀豊穣、海上安全、商売繁盛
御朱印あり
電話番号0173-56-2015
公式サイトURLhttps://takayamainari.jp/

⾼⼭稲荷神社の⿃居の数 

どこまでも長く、しなやかな湾曲を描きながらどこまでも続く千本鳥居。

初めて訪れた人は凛とした姿で佇む鳥居の存在感に、さらに鳥居の数の多さに驚くと思います。

鮮やかな朱色の鳥居には、奉納した方のお名前がしっかりと刻まれ、三柱の神が祈る人々を守り支えてきた歴史が垣間見えます。

青森県内のみならず全国から奉納される鳥居は、よくよく眺めてみるとここ数年のもので埋め尽くされていてとても鮮やかな朱色が特徴です。

千本鳥居と言われていますが実はこの鳥居、実際には何本あるかお楽しみだとか。

鳥居をくぐりながら自分の目で数えてみるのも楽しみのひとつですね♪

⾼⼭稲荷神社の有名なきつね(狐) 

引用:フォトAC

稲荷神社と言えばお稲荷様ですね。

高山稲荷神社にはお狐様がずらりと並んでいる場所があります。

なんとこのお狐様、青森県内を中心に東北各県から持ち込まれる「役目を終えたお狐様」なんだとか。

持ち込みについては敷地内で空いている箇所があればOKとのこと。今まで大切にされてきたお狐様の安住の地として大小たくさんのお狐様がズラリと並んでおり、この光景もまた高山稲荷神社ならではの光景と言えるでしょう。

⾼⼭稲荷神社の⿓神 

龍神宮のまわりには池があり、この池は「龍神池」として大事にされてきました。

池には睡蓮が咲き誇り、色彩豊かな景色は訪れる人の心を落ち着かせてくれます。

龍神宮を訪れたらぜひ「水みくじ」に挑戦してみてはいかがでしょう?

「水みくじ」は水に浮かべることで字が浮き出る形のおみくじで、お参りの後にはほぼ皆このおみくじで運試しをしていました。

筆者はというと・・・なんと「大大吉」でした!ちなみに筆者、日を変えて2回挑戦しましたが2回とも「大大吉」を引き当てました。水に浮かべた後じわりと浮き出る文字を眺めるのも楽しいので、訪れた際には忘れずに挑戦してみて下さいね。

⾼⼭稲荷神社の御朱印

 

神社巡りの楽しみのひとつ、御朱印。

高山稲荷神社では常に何種類か御朱印があり、季節限定の御朱印もあります。

季節限定の御朱印は大判サイズ、見開きサイズのものなど趣向を凝らしたものとなっていて、集めていく楽しみも。

コロナ禍が緩和され、書き置きだった御朱印も以前のように御朱印帳に書いて頂けるようになり御朱印集めの楽しみもさらに広がります。

注目して欲しいのは御朱印帳です。

色違いで3種類販売されていますので全種類コンプリートも楽しいですね。小さめの御朱印帳は少し小さめのサイズで持ち運びしやすく、とてもしっかりとした作りになっています。

高山稲荷神社の見どころまとめ

最後に、高山稲荷神社の見どころ5つをまとめます!

・三柱の神~多彩な神様たち~

・千本鳥居の本当の数は何本?

・狐の行列

・竜神様と水みくじ

・全種類コンプリートしたくなる!人気の御朱印帳

異世界に迷い込んだかのような景色が楽しめる高山稲荷神社。

見る人の心を捉えて離さない魅力を持つ高山稲荷神社に、ぜひ足を運んでみて下さい!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次