この記事では、奈良県にある龍神様で有名な神社仏閣についてご紹介します!
十二支の中で唯一架空の動物である龍は、古来より国や地域の守護神として崇拝の対象となってきました。
1300 年前に都が置かれた古都奈良では、非常に古い歴史を持った龍神が祀られる神社や龍神の伝説が残る寺社が
存在します。
その中には、国家の繁栄や五穀豊穣を祈るために長年天皇(朝廷)による信仰を受けてきた神社もあります。
今回ご紹介する神社仏閣を参考に、国の守護神としても尊ばれてきた龍神が祀られている神社仏閣をぜひ訪れて
みてください!
奈良の⿓神様で有名な神社仏閣 3 選を紹介!
本記事でご紹介する奈良の⿓神様で有名な神社仏閣は次の 3 社です。
・龍穴神社:宇陀市
・岡寺:高市郡
・丹生川上神社:吉野郡
それでは、これらの神社について詳しく解説していきます!
龍穴神社|龍神の住処がある龍神パワースポット!
まずは龍穴神社について解説します。
龍穴神社は奈良県宇陀市の山奥にある古社です。
「室生龍穴神社」の名前でも知られており、女人禁制であった歴史を持つ高野山に対し女性の参拝が許されてい
た女人高野・室生寺が近隣に位置しています。
龍穴神社の詳しい創建時期は定かではありませんが、8 世紀頃に創建された室生寺よりも古い歴史を持つといわ
れています。
龍穴神社を訪れると最初に目に飛び込んでくるのが、鳥居の両脇に構える巨大な杉の木です。
多くの杉の木が天へと伸びていく龍穴神社の境内は、人ならざる存在が潜んでいそうな厳かな空気で満ちていま
す。
龍穴神社の本殿に祀られている御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)という龍神です。
雨を降らせる水の神として知られており、平安時代には度々朝廷から使者が送られて雨乞いの儀式が行われてい
たという伝承が残っています。
龍穴神社には、拝殿や本殿とは離れた場所に「吉祥龍穴」という奥宮が存在します。
吉祥龍穴は龍穴神社の本殿からさらに進んだ山道の奥にあります。
吉祥龍穴の周辺では渓流や滝を流れる水の音だけが響いており、心までもが洗われる気持ちになれます。
吉祥龍穴には善女龍王(ぜんにょりゅうおう)という龍神が棲んでいるといわれています。
善女龍王は高龗神と同じく水を司る龍神で、高龗神が祀られる以前から龍穴神社に祀られているようです。
古くから信仰を集める龍神のパワーが息づく人里離れた地で、神聖な体験を味わってみてはいかがでしょうか?
岡寺|悪龍を封じ込めた伝説が残る厄除けのお寺!
次に紹介するのは岡寺です。
岡寺は、日本遺産にもなっている日本最古の巡礼路・西国三十三所観音巡礼第七番札所で有名な観音霊場の寺院
です。
岡寺は日本で最初の厄除け霊場といわれており、鎌倉時代の歴史書物「水鏡」の書き出しには「厄年の如月の初
午(はつうま)の日に岡寺へお参りすると良い」という記述があり、当時から岡寺が厄除けに効果のあるお寺とし
て信仰されていたことが窺えます。
岡寺の「岡」は寺が位置している地名に由来しているものですが、正式名称は「東光山 真珠院 龍蓋寺」といい
ます。
龍蓋寺という名は、岡寺に伝わる龍に関する伝説に由来します。
その昔、龍蓋寺のある飛鳥地域では農地を荒らして農民を苦しめていた悪龍がいたそうです。
そこで岡寺の開基・義淵僧正は法力によって悪龍を池の中に誘い出し、石で蓋をして封じ込めたといいます。
その後に悪龍は改心し善龍となり、今でも岡寺の境内にある龍蓋池に眠っていると伝えられています。
悪龍の厄難を取り除いた伝説から岡寺は厄除けの効果があるとされ、現在に至るまで多くの参詣者の信仰を受け
ています。
厄年である方はもちろん今年を平穏無事に過ごしたいという方は、龍をも改心させる強力な厄除け効果がある岡
寺へ参拝してみてください!
丹生川上神社|古来より天皇の信仰を受けてきた 3 つの龍神社!
最後に丹生川上神社を紹介します。
丹生川上神社は古くから水を司る日本最古の龍神が祀られる祈雨・止雨の神社として知られています。
奈良時代から室町時代にかけては、歴代の天皇により数十回もの奉幣祈願(朝廷による祈願の儀式)が行われたと
いう記録が残っています。
室町時代までは奉幣祈願が行われてきた丹生川上神社ですが、のちの戦国時代における戦乱の影響で祈願の歴史
が断絶され神社の所在さえ不明になってしまったといわれています。
明治時代になると所在不明となっていた丹生川上神社の研究調査が行われ、丹生川上神社であると有力視された
現在の上社・下社がそれぞれ丹生川上神社下社・上社と呼ばれるようになりました。
しかし、大正時代の研究調査により現在の中社が元々の丹生川上神社であると判明し、丹生川上神社中社と位置
付けられました。
したがって、現在「丹生川上神社」と呼ばれる神社には上社・中社・下社の 3 社があります。
3 社には高龗神(たかおかみのかみ)・罔象女神(みづはのめのかみ)・闇龗神(くらおかみのかみ)という 3 柱の龍神がそれぞれ祀られています。
長い歴史の中で数奇な運命を辿り現在は 3 社に分かれている丹生川上神社ですが、3 社であわせて丹生川上神社
の歴史を継承しています。
本記事をご覧の皆様が奈良県吉野の地を訪れる機会があった際は、ぜひ 3 社の丹生川上神社をめぐって 3 柱の龍
神さまに祈願してみてくださいね!
奈良の⿓神様で有名な神社仏閣3選 まとめ
本記事では奈良の龍神様で有名な神社仏閣を紹介してきました。
かつて都が置かれていた古都奈良には、深い山々に囲まれ神秘的な神社仏閣が点在しています。
その中でも伝説の生物である龍の神様が実際に姿を表してくださりそうな雰囲気を感じさせる神社仏閣がありま
す。
今回ご紹介した龍神さまを祀る神社仏閣は、自然と歴史が調和した奈良県ならではの美しい風景と連綿と続いて
きた伝統を感じさせ、私たちを非日常感あふれる世界にいざなってくれます。
本記事を参考にして龍神さまの神社へ参拝することで、日常の喧騒を離れた静かな雰囲気の中で心穏やかな時間
を過ごしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。