この記事では、「巳年に参拝したい熊本のおすすめ神社」を5社ご紹介します!
熊本県に数多く点在する寺社の中から、蛇神や龍神を御祭神として祀る神社、出雲神話に登場する大蛇のヤマタノオロチ退治伝説と縁のある神さまがご祭神の神社、蛇伝説が伝わる神社、蛇グッズが人気の神社など、巳年にぜひ訪れたい蛇にゆかりのある寺社をピックアップしました。
本記事では
「蛇とどんな関係があるの?」
「巳年に参拝に行きたい神社は?」
「それぞれの神社の見どころは?」
など、巳年に訪れたい神社の疑問点についてお答えしていきます!
熊本県の蛇ゆかりの寺社についてほとんど知らない人から、蛇ゆかりの寺社についてよく知っている人まで詳しく説明していきますので、参考にしてもらえると幸いです。
熊本の「巳年に参拝したいおすすめ神社」はここ!
この記事でピックアップした巳年にお参りしたい熊本でおすすめ神社は以下の5社です!
- 阿蘇白水龍神權現(阿蘇郡南阿蘇村)
- 赤水蛇石神社(阿蘇市)
- 神龍八大龍王神社 (菊池市)
- 水島 龍神社(八代市)
- 別所琴平神社(熊本市)
各神社の見どころや特徴について詳しくみていきましょう!
赤水蛇石神社|御神体である生きた白蛇が話題の神社
阿蘇山の麓にたたずむ「赤水蛇石神社」。神社名に「蛇」の文字が入っているように、蛇との関わりが強い神社になります。
言い伝えによると、境内の奥にある大岩の割れ目に棲みついた白蛇を「蛇石さん」と崇めて拝んでいたのだとか。
その後、小さな祠を建てて祀るようになったのが、神社の起源とされています。
神社の特徴は、御神体が生きた数匹の白蛇であること。
白蛇の脱皮した皮が入った金運守や白蛇がデザインされた開運招福の絵馬と御朱印もあるなど、白蛇づくしの神社です。
阿蘇白水龍神權現|白蛇や白蛇グッズを目当てに多くの人が訪れる神社
阿蘇郡南阿蘇村にたたずむ「阿蘇白水龍神權現」は、この地で発見された白蛇を祀る神社。「白蛇神社」の愛称でも親しまれています。
「白蛇様拝観所」では、御神体の生きた白蛇と実際に出合えるのも大きな特徴です。
授与所に並ぶ開運招福の巳守(みまもり)ストラップや蛇をモチーフとした御朱印帳など、ここならではの蛇グッズも要チェックです。
白蛇に願い事を祈願することで成就すると伝わっていて、宝くじ当選などの金運アップや病気平癒、子宝、商売繁盛、合格祈願などのご利益を目的に訪れる人も少なくありません。
神龍八大龍王神社|蛇の抜け殻を生かしたお守りが人気の神社
菊池市の竜門ダム近くに位置する「神龍八大龍王神社」は、金運や開運招福、縁結び、学業成就などのパワースポットとして人気を集める神社です。
菊池は、古くからダム近くの大きな淵に「男龍」と「女龍」が棲んでいたという言い伝えが残る地で、神龍八大龍王神社には蛇と結びつきの強い龍神が祀られています。
神社は通常無人で、本物の蛇の抜け殻を龍のうろこに見立てた神社で人気のお守り「福蛇の袴(ふくへびのはかま)」は、神社から車で10分ほどの「きくち観光物産館」で購入できます。
水島 龍神社|蛇と切っても切り離せない龍神が御祭神の八代のパワースポット
球磨川の河口にある「水島」は、不知火海(八代海)に浮かぶ小島で、万葉集や日本書紀にも謳われるほどの景勝地です。
そんな水島にも、蛇と同一視されることの多い龍の神さまである龍神を祀る神社があります。それが、「水島龍神社」です。神社にお参りすることで、豊作や家内安全、無病息災、事業隆盛などのご利益が期待できます。
満潮時には海に浮かぶ姿を眺められたり、夕暮れ時には夕日に照らされた社殿を眺められたりと、神秘的な光景と出合えるパワースポットとしても話題を集めています。
別所琴平神社|主祭神として蛇神の大物主大神を祀る由緒正しい神社
「別所琴平神社」は、江戸時代に讃岐の金刀比羅宮から分霊を勧請した神社で、古くから熊本市内での三社参りといえば「一に清正公、二に高橋稲荷、三が別所のこんぴらさん」と謳われるほど地域に根差した古社。
主祭神は、国づくりの神・大国主神の同一神であり、水神や雷神の性質を持つという蛇神でもある大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)です。
1月10日の「初こんぴらさま」をはじめとする毎月10日の「こんぴら詣り」も人気で、10日には幸福幸運や農業、商業など幅広いご利益を願う人で賑わいます。
巳年に参拝したい熊本のおすすめ神社 まとめ
今回は、「巳年に参拝したい熊本のおすすめ神社」についてご紹介しました。
それぞれの神社の特徴を最後にもう一度紹介します!
・阿蘇白水龍神權現:御神体の白蛇と白蛇グッズが評判を呼ぶ!
・赤水蛇石神社:御神体の生きた白蛇と出会えるのが珍しい!
・神龍八大龍王神社:蛇の抜け殻で作るお守りと龍伝説が見逃せない!
・水島 龍神社:蛇を関わりの深い龍神さまを祀る!
・別所琴平神社:蛇神である大物主大神とこんぴら参りで人気を集める!
巳年にこそ、今回取り上げた神社にお参りしてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。