愛知県は、東日本と西日本の狭間にあり、その歴史は古く神代からの物語も多く眠った場所でもあります。
かつての英雄、織田信長や徳川家康を出した土地柄でもあり現在でもとても栄えている場所です。
また、歴史上の人物なども多く御祭神として崇められているところもあり、面白みがある場所です。
それら神社を、神社巡り10年の筆者が解説したいと思います。
本記事では、
「自分を上げていけるパワーストーンを頂ける神社は?」
「県内で気が合った神社を探したい」
「運気向上のためにパワーストーンを求めたい」
といった、皆様の願いにお応えしていきたいと思います。
愛知の「パワーストーンが買える」⼈気の神社5選を紹介!
愛知の「パワーストーンが買える」⼈気の神社は次の5箇所です。
・豊川稲荷(豊川市豊川)
・真清田神社(一宮市真清田)
・若宮八幡社(名古屋市中区)
・別小江神社(名古屋市北区)
・野間大坊(知多郡美浜町)
豊川稲荷:仏教派生稲荷神の石をあやかり幸運を!

豊川稲荷は、正式には「妙嚴寺」という曹洞宗の寺院です。
寒巌義尹(かんがんぎいん)禅師が、「時世を救う」の信念のもと2度宋国へ行き霊神に会ったとされています。
鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。
「稲荷」とはありますが、豊川稲荷は仏教寺ですのでいわゆる「伏見稲荷」系の神道のお稲荷さんとは全くの別物ということになります。
理由が、稲穂を荷い白い狐に跨っておられることから、通称として豊川稲荷と呼ばれるようになったそうです。
こちらには、水晶で作られた「幸せの御守」があります。
こちらのご利益は、幸運と金運を招くように祈願されたものだそうです。
尊い仏閣の本山で“幸運の石を求め”参拝しませんか?
真清田(ますみだ)神社:尾張一之宮の格式ある神社でパワーを受けよう!

真清田神社は、尾張国一宮として古代に尾張地方を治めた尾張氏の奉斎にて創建された神社です。
もともとこの地域一帯は、木曽川の恵みによる灌漑用水での水田地帯でした。
その水の清く澄んだところによって水田を作っていたため、真清田(ますみだ)と呼ばれるようになりました。
御祭神は尾張氏祖神の天火明命(あめのほあかりのみこと)で、天照大御神の孫にあたる神様です。
ご利益は、仕事運や出世運・開運厄除・五穀豊穣・縁結び・安産祈願・家内安全等が挙げられます。
真清田神社の摂社に服織神社があり、御祭神は天火明命の母神だそうで、七夕伝説の「織姫」と同一と考えられているそうです。
そのため、縁結びや安産にご利益があり女性が多く参拝するのだとか。
こちらの授与品に、水晶倖(さち)守・水晶克(かつ)守というお守りがあります。
神社で御祈願した水晶を封入しており、水晶倖守は幸せに導くように、水晶克守は成功へと導くようにというパワーを身に付けることができます。
歴史ある神社のパワーストーンの力で“幸せと成功を”導け!
若宮八幡社:名古屋総鎮守の神社
若宮八幡社は名古屋に3つしかない別表神社、そして名古屋総鎮守とされています。
平安時代、文武天皇の時代に創建されたとても古い神社です。
1610年名古屋城を築城した際、遷座されると共に武神・領内防護・国内鎮護の神として尾張藩の崇敬となっています。
御祭神、仁徳天皇・応神天皇・武内宿禰命(たけのうちのすくね)です。
武内宿禰命は、各天皇5代に仕えたという伝説上の忠臣でありその寿命は300年ほどあったといいます。
こちらで有名なスポットが縁結びのパワースポットである、連理稲荷神社・連理稲荷奥之院で、女性の参拝が多いところです。
また、恋守り「幸せの糸巻」があり、5色の糸である赤・紫・白・黄・緑は幸福五福(こうふくごふく)と言い、糸をくるくると巻き付くことで良縁を引き寄せるとのこと。
恋愛成就や仕事・子宝などあらゆるご縁を結んでくれると言われています。
また、恋守りは天然石を使用したものになり、パワーストーンを身に付けることができます。
連理の力と総鎮守パワーで“縁を固く結んで”いきませんか?
神社・寺院 | 若宮八幡社 |
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3-35-30 |
営業期間 | 終日開放 |
主なご利益 | 家内安全、国家安泰 |
御朱印 | あり |
電話番号 | 052-241-0810 |
公式サイトURL | http://www.wakamiya.or.jp/ |
別小江神社(わけおえじんじゃ):写真映え日本一の神社でパワーを!
別小江神社は、平安時代より「延喜式神名帳」の記録に残っているという由緒正しき神社です。
こちらの神社は、季節ごとにカラフルに景観を変えて装飾を飾るという、女性に人気の名所です。
また、御朱印も限定版はキレイに手を加えておりかわいいものばかりと言う、季節や行事でも特別に書かれるというものです。
御祭神は、国産み・神産みを為した伊弉諾尊・伊弉冉尊。
そして、二人から生まれたとされる「三貴子の神」を含む4柱の神々で、大日霊尊・素盞嗚尊・月読尊・蛭児尊です。
ご利益として夫婦神とその子神であるため、家内安全・商売繫盛・厄除・開運厄除・縁結び・安産があります。
こちらのパワーストーンは、「龍神守り」があり、福運・出世開運・金運・財運等のご利益を引き寄せ、繁栄と運気上昇の力を秘めていると言われています。
龍の力と“偉大なる高貴な神々のパワー”を身につけませんか?
野間大坊: あの大将軍の願いを叶えた!?パワーを頂こう!
野間大坊は、正式には鶴林山大御堂寺(かくりんざんおおみどうじ)と言います。
歴史は古く天武天皇の時代に『阿弥陀寺』として建立されました。
その後、白河天皇の時に皇室繁栄を祈願する寺として、『大御堂寺』と称されました。
源頼朝の父・源義朝がこの地で謀殺され、それを供養するために源頼朝が本尊を寄贈し七堂伽藍を造営しています。
お寺の境内には義朝の首を洗ったとされる「血の池」など、見どころもあります。
開運延命地蔵尊である本尊が源頼朝の願いを叶えたことから、祈願成就・開運の寺として名を広め信仰の篤いお寺です。
こちらには、開運に導く「水晶守り」があります。
お守りは全て住職が心をこめてご用意したものばかりであり、そのご利益は源家や織田信長などで実証済みです。
源家ゆかりの地で“最高開運のパワーストーン”を受け取りましょう!
愛知の「パワーストーンが買える」⼈気の神社5選まとめ
今回は愛知の「パワーストーンが買える」⼈気の神社についてご紹介しました。
愛知の神社は、歴史的人物が関わっているところが多く、その時代感も違うため観光地としても面白いと思います。
こちらでご紹介した神社は下記の通り。
・豊川稲荷
・真清田神社
・若宮八幡社
・別小江神社
・野間大坊
この記事があなたの”開運や良縁を掴む”パワーストーンお守りの参考になれば幸いです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


