愛知県は、日本の東西の中心部に位置しており、古来から交通の要所として栄えました。
自然にも恵まれ古くから歴史がある地域、自動車のトヨタを始めとする世界に誇れる優れた産業がある場所でもあります。
日本でも屈指の経済力・文化・人口もある場所で、日本一社寺があると言われ各地に建立されています。
それら神社・仏閣を、神社巡り10年の筆者が解説したいと思います。
本記事では、
「巳年を開運と諸願成就の年にしたい」
「今年こそという気持ちで運気を上げたい」
「自分が迷ったときや悩んだ時に訪れたい神社を見つけたい」
といった、皆様の願いにお応えしていきたいと思います。
愛知の巳年に参拝したいおすすめ神社5選はここ!
愛知の巳年に参拝したいおすすめ神社は次の5箇所です。
・蛇池神社(名古屋市西区)
・三輪神社(名古屋市中区)
・那古野神社(名古屋市中区)
・恋の水神社(知多郡美浜町)
・熱田神宮(名古屋市熱田区)
蛇池神社:あの織田信長をも動かした大蛇が住う池のご利益!
蛇池(じゃいけ)と呼ばれる池のほとり鎮座する社なので、蛇池神社と呼ばれていますが、正式には『龍神社』だと言うそうです。
世は戦国時代、又左衛門という村人がこの池の近くを通ると、大蛇が現れたそうです。
驚き慌てふためきながらも又左衛門は、一目散に逃げ出して村に帰り、その話をみんなにしました。
その噂が広まり、信長の耳にも入り『出向いて退治してやろう』ということで、清洲から比良のこの地にやってきたのです。
池の水を汲みだし、信長が潜って探しましたが大蛇は見つからず。
信長は、そのまま帰ってしまいました。
それが、蛇池の由来だそうです。
後には、龍神の伝説がある場所であり、祭神は龍神となっています。
蛇や龍神は同一視され、金運や生命力を司る神でもあります。
2025年巳年に”蛇と信長の所以がある神社”でご利益をいただきませんか?
三輪神社:尾張徳川家所縁の神社で蛇の姿の神のご利益を。
三輪神社は、1570年代に小林城主・牧長清という人物が大和国、現在の奈良県桜井市にある大神神社の三輪明神を勧請しました。
江戸時代になると尾張藩主徳川家の崇敬を受け、大切にされた神社でもあります。
近年になり、平成の世になると幸せを呼ぶ『なでうさぎ』の像が作られ、神社参拝ブームがあり有名になっています。
主祭神は大神神社と同じく大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)と徳川義宜。
徳川義宜は、尾張16代藩主であった人物で、18歳という若さで病死しています。
三輪山の神である大物主は、蛇の姿をしていると言われています。
そのため、蛇神信仰の霊験あらたかな神様としても神話にも名があります。
大物主は、神話で大国主(オオクニヌシ)が国造りについて思い悩んでいた時に現れ、大物主を祀り国造りがうまくいったとされています。
この祀った山が奈良県の三輪山とされています。
尾張国”徳川家に愛された蛇神から”巳年に開運を得に行こう!
那古野神社:徳川家康所縁の神社で巳年の厄除・開運を!
那古野神社は、徳川家康の時代に名古屋城の総鎮守、名古屋の氏神として祀られました。
前身の天王社は、平安時代中期の911年、醍醐天皇の勅命によるものと伝わっています。
名古屋城が築城される際、那古野神社と隣接するふたつの社も名古屋城内に入ってしまう計画となりました。
家康が御神籤でもって神意を伺ったところ、那古野神社については遷座不可と出たため、そのままの場所に止め置かれる事となったそうです。
主祭神は、須佐之男神(スサノオノミコト)・奇稲田姫神(クシナダヒメノミコト)と他の神々が祀られています。
スサノオノミコト・クシナダヒメノミコトは、神話に置いて有名なヤマタノオロチを討伐するところで出てくる神で、のちに結婚する夫婦神です。
ヤマタノオロチがクシナダヒメをさらいに来たところ、酒に酔わせてスサノオが対峙するというストーリーです。
そのため、蛇との所以がある神社とも言えます。
”ヤマタノオロチ討伐のご神徳を”ここで貰い受け、厄除・開運のパワーを上げていこう!
恋の水神社:計り知れぬご利益の恋の水で縁結びと健康成就を!
創建時期は不明であり、神話の神・少名彦命(スクナヒコナ)がここの水を飲んで病気が快癒したという伝説があります。
その後、藤原仲興が『尾張なる 野間の知らぬ 沢踏みわけて 君が恋しき 水を汲むかな』という和歌を詠んだことから、『恋の水』と言われるようになったそうです。
桜町中納言の娘の桜姫は、家臣の青町と恋に落ち、家を追い出されてしまいます。
青町は病に倒れ、桜姫は神のお告げでここの泉の水が万病に効くと言われ探したそうです。
やっとのことで『恋の水』の近くにたどり着いたが、貴族を嫌う村人に嘘を言われ、疲労困憊で桜姫はその場で力尽き亡くなったのでした。
主祭神は、美都波能女命(ミズハノメノミコト)という、水の神です。
水の神は、龍神や蛇神として同一視されていることから、蛇との関係も深いところです。
最近は、長寿・万病に効くご利益の他、恋の病に効能があるとされています。
小さな神社ですが、若い男女の参拝が目立つようです。
”恋しき水のご利益を”とくに縁を結ぶ・恋の病を叶えていこう!
熱田神宮:伝説の剣を祀る日本有数の神社のご利益を!
三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。
熱田社の創建は仲哀天皇元年あるいは646年とされており、とても古い歴史がある神社といえるでしょう。
「伊勢神宮につぐ御由緒の尊い大社」とされるほどの国家的な崇拝を受けています。
主祭神の熱田大神(あつたのおおかみ)は、草薙剣を依り代としてご神体とする天照大神(アマテラスオオミカミ)を指すとしています。
相殿には神話にて草薙剣に関わる神々である、天照大神(アマテラスオオカミ)・素盞嗚尊(スサノオノミコト)・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)・宮簀媛命(ミヤスヒメノミコト)・建稲種命(タケイナダネノミコト)が祀られています。
草薙剣は、スサノオがヤマタノオロチを退治する神話のストーリーで、ヤマタノオロチの尻尾から出て来たと言います。
スサノオは剣をアマテラスに献上し、アマテラスは、その草薙剣を天孫降臨の際に迩迩芸命(ニニギノミコト)に授けたのです。
その剣を今度は、ヤマトタケルが東征する際に持ち活躍しました。
現在は、天皇家が所有する三種の神器として、熱田神宮に大切に保管されているのです。
草薙剣の別名は「蛇の剣」とも言われ、草は臭い、薙は蛇という意味もあります。
“日本有数の尊い神社のご利益を”巳年から得に足を運びませんか?
愛知の巳年に参拝したいおすすめ神社おすすめ5選まとめ
今回は愛知の巳年に参拝したいおすすめ神社についてご紹介しました。
愛知は、神話時代から神々が物語を作ってきた場所でもあり、社寺も多いところです。
そのため、神話でも中心となる神々の神社が多く存在しています。
こちらでご紹介した神社・仏閣は下記の通り。
・蛇池神社(名古屋市西区)
・三輪神社(名古屋市中区)
・那古野神社(名古屋市中区)
・恋の水神社(知多郡美浜町)
・熱田神宮(名古屋市熱田区)
この記事があなたの”愛知で巳年に参拝するべき運気が上がる素晴らしいパワースポット”となる参考になれば幸いです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※本記事の写真は「フォトAC」より引用しています。