長野県の「必ず願いが叶うことで有名神社」5選|本気で願い事をするならここ!

今回は長野県で”願いが叶いやすい神社・寺院”について、神社仏閣巡りが趣味の筆者が解説します!

本記事では

「長野県で願いが叶いやすい神社やお寺は?」

「どこの神社にいくべきか迷っている・・・」

といったあなたの疑問・お悩みを解決します!

ぜひ最後までご覧ください^^

 

目次

長野県の「必ず願いが叶う有名な神社」5選はここ!

今回紹介する、長野県の”必ず願いが叶う”と言われている神社は次の5つです!

・四柱神社(松本市)
・仁科神明宮
・穂高神社
・穂高神社(奥宮・巌宮)
・奥穂高岳山頂嶺宮遥拝社

 

それでは1つずつ詳しく解説していきます!

四柱神社(松本市)|願いごとむすびの神

四柱神社(松本市)

長野県松本市にある四柱神社(よはしらじんじゃ)は、長野県に数ある神社の中で、もっとも願いが叶いやすいパワースポット神社であると知られています。

四柱神社の「柱」とは神様数えの時の単位ですから、四柱の神様がいるということになります。

四柱の神様には共通点があり、それが願いが叶う由縁です。

そんな四柱神社のご利益や見どころをご紹介します。

四柱神社の歴史はさほど古くはありません。

明治維新のころ、神仏分離令が出されたことによって、明治7年2月、松本の神道中教院が宮村町長松院後に設立されました。さらに明治12年10月には新たに一社を起こして四柱神社として、現在の場所に鎮斎されました。

四柱神社は「しんとう」と呼ばれ、地元の人を中心に広く親しまれています。

四柱に祀られている四柱は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・高皇産霊神(たかみむすびのかみ)・神皇産霊神(かみむすびのかみ)・天照大神(あまてらすおおみかみ)です。

全ての願いが叶うと言われる最強の神様です。

高皇産霊神(たかみむすびのかみ)・神皇産霊神(かみむすびのかみ)とういう「むすびの神」を二柱お祀りしており、「むすび」とは、男女の仲はもちろん、おじべ・めしべが結ばれ実が成る、実を結ぶように、「願いごと」が叶うという御神徳を戴けることでもあります。

四柱は地元である松本にひっそりと佇む神社でした。

しかしあまりに願いが叶う強力なスポットであることから、その噂が大きく広がり、今では全国から参拝に訪れる人が増えました。

見どころはなんといっても境内がパワースポットであることです。

四柱神社には、強い浄化パワーが湧いていて思考がクリアになるといわれ、精神のバランスが整うといわれます。

更に全体的な視点で物事を捉えることができ、未来に対しての予測と判断ができる力が得られるそうです。

お参りの際、手水舎で手と口を清めます。

手は行いの象徴として、間違った行動をしていないか、また口は汚い言葉を吐いていないか、それぞれを反省するという意味が込められています。

まずは、身も心も清らかにして神殿に向かいましょう。

神社・寺院四柱神社
所在地長野県松本市大手3-3-20
営業期間
主なご利益家内安全、商売繁盛、五穀豊穣、開運招福、縁結び
御朱印あり
電話番号0263-32-1936
公式サイトURLhttps://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/

仁科神明宮|御神木800年の時を今に伝える

仁科神明宮

国宝仁科神明宫(にしなめいじんぐう)遷宮祭(せんぐうさい)とは、「式年祭」と決められた期間ごとに行われる祭祀のこと。

天照大神をお祀する国宝仁科神明宫では、伊勢神宮にならい20年に一度、社殿造営を行う遷宮祭が執り行われてきました。640年もの長い間、この祭祀を一度も欠かさず行ってきた神社は、全国でも例がありません。

仁科神明宮

本殿・中門・釣り屋は、神明造の建築物として唯一の国宝です。

社殿は伊勢神宮と同じ「神明造り」で、ヒノキの素木の美しさを活かした簡素で直線的な建築様式です。

本殿・中門・釣り屋は、寛永13(1636)年に造営されたもので、国内に存在する最古の神明造りの建築として非常に貴重です。

仁科神明宮

境内の入り口に樹齢800年を超える熊野杉の大木があります。

かつては三本杉と呼ばれていましたが、昭和54年の突風により真ん中の一本が倒れてしまい、現在は残る二本が800年の時を超え悠然とした姿で参拝客を迎えています。

そしてもう一つは、幸せの黄色いお守り幸福守です。

仁科神明宫の御祭神は国土安泰、五穀豊穣、そして招福、開運に御神徳のある天照大神です。

参拝しその後、神徳に感謝することで更なる幸運が導かれることでしょう。

神社・寺院仁科神明宮
所在地長野県大町市社宮本1159
営業期間
主なご利益所願成就、幸福
御朱印あり
電話番号0261-62-9168
公式サイトURLhttps://www.sinmeigu.jp/index.html

穂高神社|凛とした静寂と人々の心がつどう

穂高神社

穂高見命を御祭神に仰ぐ穂高神社は、信州の中心とも言うべき安曇野穂高にあります。

そして奥社は、北アルプス穂高岳の麓の上高地に祀られており、嶺宮は北アルプスの主峰奥穂高の山頂に祀られています。

穂高見命は海神(わたみつ)族の祖神(おやがみ)であり、その後裔(こうえい)である安曇野族は北九州方面に栄え主として海運を司り、早くより大陸方面との交流し文化の高い氏族であったようです。

また、三殿ある本殿一殿を二十年毎に造り替える式年遷宮祭を500年以上前より齋行(さいこう)しています。

古くより日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として広く信仰され、近年では初詣、厄除、八方除など個人の幸せを祈る人々で賑わっています。

御祭神は、中殿に穂高見命(ほたかみのみこと)、左殿に綿津見命(わたつみのみこと)、右殿に瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、別宮には、天照大御命(あまてらすおおみみこと)若宮に、安曇連比羅夫命(あずみのむらじひらふのみこと)相殿に、信濃中将が祀られています。

穂高神社の御朱印
穂高神社の風鈴

私が出向いたとき、神楽殿には涼しげな風鈴たちの音色にとても癒され、ご朱印も夏らしかったです。

穂高神社の御神木

若宮社横に佇む、孝養杉の前でパワーをいただきました。

神社・寺院穂高神社
所在地長野県安曇野市穂高6079
営業期間8:30~17:00
主なご利益交通安全、学問、金運、夫婦円満、家内安全
御朱印あり
電話番号0263-82-2003
公式サイトURLhttp://www.hotakajinja.com/

穂高神社(奥宮・巌宮)|日本アルプス総鎮守3190mに鎮座

穂高神社(奥宮・巌宮)

上高地にある、明神池の畔に鎮まる穂高神社奥宮。

御祭神は穂高見命で、日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神です。

巌宮は北アルプスの主峰、奥穂高岳の山頂に祀られています。

残雪を抱く北アルプスは明神岳の麓、静寂が一層の神秘さを増す穂高神社奥宮です。

明神池は穂高の山に天降した神様より恵み給うた清水をたたえ、その水は安曇野を潤す梓川に注がれています。

穂高神社(奥宮・巌宮)

穂高神社奥宮は日本アルプス総鎮守と崇められ中部山岳国立公園である上高地の明神岳の真下に佇む明神池の畔に鎮座しています。

明和7年(1770)に「穂高嶽御造営奉加帳」が記されており、それ以前には既に建立がされていたと考えられています。

同年「雨乞三齋日記」が記されており、奥宮では雨乞いが盛んに行われていたことが読み取れます。

神社・寺院穂高神社(奥宮)
所在地長野県松本市安曇上高地4468
営業期間6:00~18:00
主なご利益開運、家内安全、登山安全、縁結び、子さずけ、安産、神恩感謝、心願成就
御朱印あり
電話番号0263-95-2430
公式サイトURLhttp://www.hotakajinja.com/

 

また明神池は古くは「鏡池」とも称され、神秘的な池として現在でも多くの人々が参拝しています。

穂高神社(奥宮・巌宮) 鏡池
鏡池

ここ明神池は、穂高神社の神域です。

針葉樹林に囲まれた神秘的な池は、ひょうたんの形をしています。

池にはイチョウバイガモという珍しい水草もみられ、岩魚やマガモの姿も見られます。

伏流水や湧水を集めた明神池は凍結しないことでも知られ、四季折々の風景が水面に写し出されます。

また、強い霊気やパワーの源ともいわれるパワースポットとも言われてます。

明神池のいたるところにパワースポットがあるとされ、自分なりのパワースポットを見つけ写真に取り込み運気・パワーをいただいてみてください。

穂高神社嶺宮

穂高神社嶺宮は、日本アルプスの主峰奥穂高岳の山頂に鎮座します。

標高3190mの奥穂高岳は日本で三番目に高い山であり、御祭神の穂高見命が降臨された山であると伝えられ、古来より霊山として崇められています。

また穂高の山々に降った雨は安曇野へ下り人々暮らしを潤しています。

山頂には古くより、木の祠が祀られていましたが、山頂の強い風、雪、雷等の自然災害により朽ち果てる中に、昭和59年7月2日、石造嶺宮祠並びに社号標建立いたしました。

神社・寺院穂高神社(嶺宮)
所在地長野県松本市安曇
営業期間
主なご利益健康運
御朱印あり
電話番号0263-82-2003
公式サイトURLhttp://www.hotakajinja.com/
参考サイトURL
備考日本アルプスの主峰奥穂高岳の山頂

奥穂高岳山頂嶺宮遥拝社|天空の祈りと共に

奥穂高岳山頂嶺宮遥拝社の石碑
奥穂高岳山頂嶺宮遥拝社

穂高神社嶺宮は北アルプス最高峰奥穂高岳山頂(標高3190m)に祀られています。

平成28年穂高神社式年遷宮を記念して嶺宮のお社を改築し以前のお社を本宮に遷しました。

遙か遠くの穂高見命が天降りました奥穂高岳山頂に向けて遷しました。

穂高神社境内にある、嶺宮遥拝社を拝むことによって嶺宮をお参りした事にもなります。

奥穂高岳山頂嶺宮遥拝社

山の自然と恵みに感謝し国の平安と登山の安全、家々の安泰をお祈りするのもおすすめです。

長野県の「必ず願いが叶う有名な神社」まとめ

安曇野にお越しになるみなさんは、穂高神社から上高地(明神池)へと回ることをおすすめします。

最強のご利益が欲しい方は、穂高岳山頂に足運び霊山でもある日本アルプス最高峰奥穂高岳で身も心も清める参拝ルートは今後、人生おいて最強で最高のご利益を得ること、間違いありません!

最後までお読みくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次