長野の「病気平癒」に効く最強神社5選|健康、長寿を願うならここ!

本記事では長野県の「病気平癒」に効く最強神社5選を紹介します!

 今回紹介する神社は「善光寺だけでは片参り。ご利益を上げるなら両参り」がキーワード。

長野県最強パワースポットの一つ「善光寺」は、日本最古の仏を安置する全国屈指の寺院「信州善光寺」です。

2022年には7年に一度の御開帳が行われ、全国から多くの参拝者によって賑わっていました。

ところで、「善光寺だけでは片参り」と聞いたことはありませんか?

実は地元の方々は、よりご利益を得るために片参りせず、両参りをします。

それぞれ、どんな理由によって善光寺だけでは片参りと語り継がてれいるのかもふくめてご紹介します。

目次

元善光寺|一度は詣れよ元善光寺 善光寺だけでは片参り

元善光寺

元善光寺がある長野県飯田市座光寺は、本多善光ゆかりの寺として知られています。

本多善光は、善光寺の創建者であり、善光寺という名称は本多善光の「善光」から取られたと言われています。

今から1400年前、信州阿蘇の里(現在の飯田市座光寺)に住む本多善光が阿弥陀如来様の声に呼び止められ阿弥陀三尊像を家に持ち帰ったのが善光寺の始まりだとされています。

善光は家に臼を置きその上に阿弥陀仏を祀って信仰、その後に如来様のお告げを受け御本尊は長野市へ移りました。

その後も、飯田に残された台座の臼からは光が放たれており、その善光の家の近くに建立されたのが今日の元善光寺と伝わっています。

もともと阿弥陀如来様は元善光寺いたのだから、あるいは善光寺が元あったのは元善光寺だから、あるい元善光寺が善光寺の始まりだから、といった理由で信州善光寺だけでは片参りであり、元善光寺へも一度は詣れよ、と言い伝えられています。

神社・寺院元善光寺
所在地長野県飯田市座光寺2638
営業期間9:00~16:30
主なご利益厄除け、幸福
御朱印あり
電話番号0265-23-2525
公式サイトURLhttps://motozenkoji.jp/

北向観音|北向観音と言えば厄除!

北向観音

北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市別所温泉にあります。

近くにある常楽寺(天台宗)の伽藍の一部であり、常楽寺が護持しています。

御本尊は「千手観音菩薩」です。

通常、寺院は南向き(あるいは東向き)であることが一般ですが、堂が北に向いているため「北向観音」と言われています。

堂が北向きになっている理由は諸説ありますが、「北斗七星が世界の依怙(よりどころ)となるように我も又一切衆せいのためにつねに依怙となって済度をなさん」という観音の誓願によるものと北向観音堂の資料に説明されています。

古くから「善光寺だけでは片参り」と言われてきました。

これは向きだけではなく、ご利益という側面での理由があります。

北向観音御本尊は、「先手観音菩薩」であり、災難・延命・病気治癒などあらゆる現世にご利益がするとされています。

一方、善光寺の御本尊が「阿弥陀如来」であり、極楽浄土に導くという来世のご利益があります。

北向観音と善光寺を両方に参拝することで、現世と来世の両方のご利益を得られると考えられたのです。

神社・寺院北向観音
所在地長野県上田市別所温泉1656
営業期間7:00~16:00
主なご利益厄除、家内安全、商売繁盛、交通安全、合格祈願、縁結び、心願成就、開運
御朱印あり
電話番号0268-38-2023
公式サイトURLhttps://www.kitamuki-kannon.com/

常楽寺|北向観音と一緒に参拝がおすすめ

常楽寺

常楽寺(長野県上田市別所温泉)は、天台宗別格本山のお寺です。

厄除にご利益があるとされ、長野県内でも有名な「北向観音」を護持しているのが常楽寺です。

北向観音常楽寺の伽藍の一部ということになります。

境内に入ると、直ぐに本堂へつながる石段が見えます。

石段じたいは、さほど急ではありませんが、手すりも整備されていますので、無理なく上にいくことができます。

常楽寺

常楽寺のみどころと言えば「石造多宝塔」が有名で、重要文化財に指定されています。

石造多宝塔は常楽寺本堂のうらにあります。

ひんやりした、なんとも静寂な空気を味わうことのできる不思議な場所です。

常楽寺への参拝の際は、石造多宝への参拝もお忘れないようにしてください。

神社・寺院常楽寺
所在地長野県上田市別所温泉1656
営業期間7:00~16:00
主なご利益厄除、家内安全、商売繁盛、交通安全、合格祈願、縁結び、心願成就、開運
御朱印あり
電話番号0268-38-2023
公式サイトURLhttps://www.kitamuki-kannon.com/

布引観音|断崖絶壁の布引観音・観音堂

布引観音

長野県小諸市にある布引観音のご紹介です。

布引観音は「牛に引かれて善光寺参り」の伝説の舞台となったお寺です。

行基創建という天台宗の名刹です。

断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されているのが、牛に化身して、

強欲な婆さまを長野善光寺(天台宗)に連れていったという布引観音様です。

「牛に引かれて善光寺参り」とは布引山釈尊寺に伝わる縁起書にある幻牛伝説で、むかし信仰を持たないおばさんが自分が干していた布を角にひっかけ走り去る牛(観音様)を追いかけ、気が付くと長野の善光寺までたどり着いたことから観音様の導きだったと悟り、今までの欲張りで意地悪な心を悔い改めたと伝えられています。

布引観音の牛

その逸話から「思ってもいなかった出来事や、周りからのはからいによって、自分が良い方向へ導かれること」のことわざとなっています。

正式名称は天台宗布引山釈尊寺で、信濃三十三観音霊場の29番札所にあたります。

布引観音宮殿

観音堂の中にある「宮殿」は鎌倉時代に建てられた貴重な建物で国重要文化財です。

1548年(0天文17年)武田晴信(信玄)が布引の砦を攻めた際に、火兵にかかって多くの建物・資料が焼失しました。

1556年(弘治2年)望月城主滋野左衛門が再建しましたが、1723年(享保8年)に野火で再び炎上し、現在の境内にある建物の多くは、江戸時代の小諸城主牧野氏によって再建されたものです。

布引観音の崖には200万年前から数十万年前まで存在した古小諸湖の堆積物による地層が露出して、長さ16mの「布岩(ぬのいわ)」があります。

この布岩が「牛に引かれて善光寺参り」の仏話発祥の元になったのではないでしょうか。

千曲川沿いの駐車場から観音堂までの表参道は約20分ほどの山道を登る事になるので、訪れる方は軽登山をイメージしてください。

参道には善光寺火災の際に煙が出たといういい伝えのある「善光寺穴」や牛の姿がみえる「牛岩」などがあります。

崖越しに浅間山と小諸市の街地を望み、春は桜、秋は紅葉の名所とも知られています。

神社・寺院布引観音
所在地長野県小諸市大久保2250
営業期間
主なご利益良縁成就、結婚成就、夫婦円満
御朱印あり
電話番号0267-23-0520
公式サイトURLhttps://www.komoro-tour.jp/spot/nunobiki/

ぴんころ地蔵|長寿の里

ぴんころ地蔵

長野県佐久市にある成田山参道にある「ぴんころ地蔵尊」。

一度聞いたら耳に残るユニークな響きのお地蔵さんは、高さ1m、直径60cmで、2003年(平成15年)9月に建立されました。

やさしく微笑みながら、ほほに右手を添えた愛らしい姿が印象的で、健康長寿にあやかろうと県内外から多くの人が「ぴんころ詣」に訪れる、全国的にも有名な観光スポットです。

お地蔵さんの名前は、健康のまま天寿を全うする意味の「健康で長生きし(ピンピン)寝込まず楽に往生する(ころ)」をヒントに命名されました。

デザインはふっくらとした石仏作品で知られる愛媛県今治市の作家「馬越正八」さんの作品で、欧州産の御影石を使用しなんとも微笑ましい姿で、今では健康・長寿のシンボルとなっています。

神社・寺院ぴんころ地蔵尊
所在地長野県佐久市原467 成田山薬師寺
営業期間
主なご利益健康・長寿
御朱印あり
電話番号0267-62-2111
公式サイトURL
参考サイトURLhttp://www.sakukankou.jp/sightseeing/pinkoro-jizou/

浄光寺|癌封じで有名なお寺

浄光寺

長野県小布施にある雁田薬師 浄光寺(かりだやくし じょうこうじ)は薬師如来を祀る真言宗のお寺です。

雁田山麓にあるため「雁田薬師」と呼ばれています。

お寺の重要文化財である薬師堂の建立されたのは1408年(室町時代)とされ、小さいながらも600年以上の歴史がある静かな風情のあるお寺です。

浄光寺の薬師堂(国の重要文化財)に祀られている木像の薬師如来は1409年に彫られた作品で、長野県の県宝に指定されています。

薬師如来は「民の病患を救うという如来=薬壺を持ち病気を治す仏様」であり、一言でいうと医薬の仏です。

お寺に様々な仏が祀られていますが、薬師堂があり薬師如来が祀られいるお寺は医療の成功や病気の治療に深い関連があるといえます。

厳密にいえば「癌封じ」とは「(癌でない人が)癌にならないことを願う」ものです。

今はその解釈が広くなり「癌の治療の成功を願ったり、再発や移転がないよう願う」ことも含まれています。

現時点では癌の闘病されている人が「治ること」や「手術の成功」などを願う場合は「病気平癒(びょうきへいゆ)祈願」が適しています。

 

浄光寺では、癌封じの祈願、あるいは当病平癒の祈願をうけて、癌が治ることを祈ることができます。

直接お寺で祈願を受けることはもちろん、直接お寺に行かなくても、インターネットでやりとりして祈願を受けることもできます。

祈願は2つのお願いごとまで依頼することができ、癌の治療が終わり再発を防止される方「癌封じ」。

癌の治療を現在されている方「当病平癒」で祈祷をお願いすることができます。

浄光寺のお守り

祈願を受けなくても、癌封じのお守りを購入することもできます。

神社・寺院浄光寺
所在地長野県上高井郡小布施町雁田676
営業期間9:00~15:30
主なご利益がん封じ、息災延命
御朱印あり
電話番号026(247)3924
公式サイトURLhttps://www.jyokoji.jp/
参考サイトURL
備考がん封じで有名

長野の病気平癒」に効く神社 まとめ

今回、ご紹介した神社やお寺の正しい参拝方はやはり、長野県の善光寺を含む紹介した全ての場所に巡ることだと思います。

善光寺・北向観音・常楽寺・布引観音は、善光寺にまつわる場所です。

全てを参拝することでより強く大きなパワーを得て、健康でいつまでも笑顔ですごせる!

これがなによも大切だと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次