この記事では、京都で巳年に訪れたい神社仏閣をご紹介します!
京都でその年の干支にまつわる神社仏閣に訪れて、ご利益をいただきたいと思う人も多いのではないでしょうか。
本記事では
「京都で巳年におすすめの神社仏閣はどこ?」
「京都で蛇にゆかりのある神社仏閣には、どんな特徴があるの?」
といったあなたの疑問にお答えします!
京都で巳年に訪れたい神社仏閣3選
京都にはさまざまな干支にまつわる神社仏閣があり、自分の生まれ年や、その年の干支にちなんだ参拝を楽しめます。
今回は、京都で巳年に訪れたい神社仏閣3選を紹介します。
- 出町妙音堂(京都市上京区)|弁財天の使いの蛇の絵がずらりと並ぶ寺!
- 金福寺弁天堂(京都市左京区)|巳年生まれの村山たか女が祀った弁天様!
- 大豊神社(京都市左京区)|珍しい狛巳が本殿を守る神社!
それぞれの神社仏閣の特徴について、詳しく解説していきます。
出町妙音堂|弁財天の使いの蛇の絵がずらりと並ぶ寺!
蛇は弁財天のお使いのため、巳年は弁財天が祀られている寺社仏閣にお参りするのがおすすめです。
京都にも弁天様が祀られている場所はたくさんありますが、特に出町柳の桝形商店街近くにある出町妙音堂は、ずらりと並ぶ蛇の絵で巳年のお参りスポットとして有名です。
出町妙音堂は、地域に親しまれる弁天様です。
ご本尊の「青龍妙音弁財天」は拝殿の奥の六角堂にあり、弘法大師の筆とされています。
弁財天のお使いの蛇の絵は、枡形商店街の人々が奉納したものだそうで、拝殿の裏にずらりと飾られています。
色とりどりの蛇の絵が描かれていますね。
枡形商店街が現在も活気を保っているのは、青龍妙音弁財天のおかげかもしれません。
こじんまりとしていますが清々しい空気を感じられる場所なので、巳年にはぜひ出町妙音堂をお参りして、豊かな一年になるようお願いしてください。
金福寺弁天堂|巳年生まれの村山たか女が祀った弁天様!
金福寺は、京都市左京区の一乗寺にある小さなお寺です。
松尾芭蕉や与謝蕪村、高浜虚子などが訪れた俳諧の聖地として有名なのですが、幕末の歴史に関係するお寺という一面あります。
このお寺で過ごした幕末の人物は、井伊直弼の侍女であった村山たか女で、幕末の女スパイと呼ばれ波乱万丈の人生を送りました。
晩年はこの金福寺に隠棲し、巳年生まれであったため、蛇が使いとされる弁天様を信仰していたそうです。
金福寺の入り口脇には、村山たか女が建立した「開運大弁財天」があり、弁天堂の上の鬼瓦には蛇が象られています。
お堂は撮影不可のため、扉の前から撮影しました。
弁天様のお陰で平穏無事に過ごせていると、村山たか女は日々一心にお参りしていたとのこと。
ほっこりとした静かなお寺ですので、巳年の一年が穏やかな年になるよう、ぜひ訪れてみてください。
大豊神社|珍しい狛巳が本殿を守る神社!
大豊神社は、京都市左京区の哲学の道の脇にある神社です。
神社と言えば狛犬ですが、大豊神社は複数の動物がいることで有名で、蛇の姿の狛巳もいます。
狛巳は本殿の前で、左右を守っています。
写真には片方しか映っていませんが、右側が白蛇、左側が黒蛇です。
金運のほか、蛇は脱皮を繰り返すことから、健康長寿や若返りも象徴しているのだとか。
大豊神社はお守りやおみくじも魅力的で、神社にいる各動物がモチーフとなっています。
もちろん蛇をモチーフにしたお守りやおみくじもありますので、ぜひ巳年にいただいてください。
縁起の良い巳の日のおすすめ
「巳」は金運とゆかりの深い干支ですが、巳年だけでなく、巳の日も金運アップの開運日と言われています。
ここでは、開運や金運アップのため、巳の日にやるといいことや、やってはいけないことを解説します。
巳の日にやるといいこと
巳の日には、お金に関することを整えたりきれいにしたりすること、また収入につながる新しいことを意識するのがおすすめです。
具体的には以下のようなことをやってみましょう。
- 新しい財布を使い始める
- 弁財天をお参りする
- お金を洗う
- 宝くじを購入する
- 新しい習い事を始める
- 開業する
- 銀行口座を開設する
弁財天は芸術の神様でもあるので、巳の日は自分の才能を発揮したり芸術関係の習い事を始めたりするのにも適しています。
巳の日にやってはいけないこと
金運を下げる以下のような行動は、巳の日には避けることをおすすめします。
- 大きな支出や無駄遣い
- お金の貸し借り
- 部屋を汚くする
- お金についてネガティブなことを考える
また弁財天は女神のため、嫉妬をしやすいとも言われています。気になる人は巳の日の入籍や結婚などは避けた方が良いかもしれません。
巳の日は12日に一度やって来ますが、その中でも60日に一度やってくる己巳の日は強力な開運日だと言われています。
暦のわかるカレンダーなどで確認して、ぜひ開運行動を取ってください。
上記に挙げた中から、巳年の一年でできそうな開運行動があれば、一年を通して意識してみるのもおすすめです。
京都で巳年に訪れたい神社仏閣 まとめ
今回は京都で巳年に訪れたい神社仏閣3選を紹介させていただきました。
それぞれの神社の特徴をもう一度まとめます!
・出町妙音堂(京都市上京区):蛇の絵が並び巳年に賑わう弁天様!
・金福寺弁天堂(京都市左京区):巳年生まれの歴史上の人物が過ごしたお寺!
・大豊神社(京都市左京区):狛巳が健康と若返りを守護する神社!
巳年に訪れて、ぜひそれぞれのご利益をいただいてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。