この記事では、下谷神社の御朱印とご利益について解説します。
下谷神社は、台東区東上野に位置し、上野駅や上野公園も徒歩圏内です。
歴史は奈良時代に創建され、都内で最も古い「お稲荷様」です。
商売繁盛のご利益から地元住民や、近隣オフィスの会社員の方、月替わりのかわいい御朱印や花手水などで女性にも人気で、浅草も近いことから外国人観光客など幅広い年齢層の方々に親しまれています。
本記事では
「下谷神社の御朱印は?」
「下谷神社のご利益は?」
といった。あなたの疑問・悩みを解決します!
下谷神社のパンダの御朱印についても解説いたしますのでぜひ最後までご覧ください!!
下谷神社の御朱印とご利益
下谷神社の御朱印とご利益はつぎのとおりです。
◯下谷神社の御朱印(月替わり・催事数量限定)
・下谷神社
・隆栄稲荷神社
◯下谷神社のご利益
・商売繁盛
・家内安全
それでは詳しく解説していきます!
下谷神社の御朱印はこれ!
まずは、下谷神社の御朱印について解説します。
下谷神社の御朱印は月替わりで「下谷神社」と境内社「隆栄稲荷神社」の2種類があります。
月替わり限定御朱印の他に、元旦や大祭などに頂ける切り絵の御朱印と、夏詣・七夕・重陽の節句など催事時の数量限定御朱印も頒布されています。
下谷神社の御朱印がもらえる時間は?
つぎに、下谷神社の御朱印がもらえる時間について解説します。
下谷神社社務所の受付時間は9時から16時までになります。
授与は9時から15時55分までになり、閉門間際の混雑時は最後尾の方に札をお渡し対応しているそうです。
月初めや数量限定御朱印がもらえる時期は、できるだけ早めに伺った方が良さそうですね。
下谷神社のパンダの御朱印とは?
そしてつぎに、下谷神社のパンダの御朱印について解説します。
下谷神社でもらえる御朱印には、バンダの印が押されたものがあります。
2021年上野動物園に誕生した双子のパンダのお祝いとして、この年の8月パンダの印が押された御朱印が頒布されました。
同年12月にはホウキでお掃除をしているパンダ、翌年の2022年2月にはこたつに入っているパンダ、4月にはお団子を持ったパンダなど季節に合った様々な姿のかわいいが登場しています。
2023年7月七夕の数量限定御朱印も、天の川に織姫と彦星のパンダの姿が見られます。
月替わりで変わる御朱印にパンダがいる時といない時があるようですが、今月はどんな御朱印かなと楽しみになりますよね!
下谷神社のご利益はこの2つ!商売繁盛・家内安全
最後に、下谷神社のご利益について解説します。
下谷神社のご利益は、商売繁盛と家内安全です。
商売繁盛
稲荷様の最も代表的なご利益は「五穀豊穣」です。
稲荷様は養蚕業など商業の神も司っていることや、信徒が農民から商人に拡大したことから豊作のご利益が「商売繁盛」へと解釈されるようになったそうです。
家内安全
日本中でお稲荷様が親しまれるようになった現在では、「家内安全」など様々な願いを叶えてくれる、身近な頼れる神様として信仰されています。
商売繁盛と家内安全のご利益から、地元の方はもちろんのこと、幅広い年齢層の方に親しまれ
ている神社です。
平日のお昼時にも、ふらっと立ち寄った様子の中年男性、気さくな地元の年配の方、小さいお子様とお母様の親子、ご夫婦、御朱印を集めている様子の参拝者などをお見かけしました。
平日は混雑してはいませんが、参拝者が途絶えることはなく、活気を感じます。
下谷神社はどの神様をお祀りしているの?
下谷神社は、大年神(オオトシノカミ)と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をお祀りしています。
大年神は、皇室の祖先といわれる日本の神様の天照皇大神(アマテラスオオミカミ)の御弟、素戔雄尊(スサノオノミコト)の御子にあたります。
稲作に関わる神様で、五穀豊穣と厚く産業を守護し商売繁盛と家内安全にご利益があるといわれています。
日本武尊は、記紀などに伝わる古代皇族で、第12代景行天皇の皇子です。
下谷神社は、御代天平2年(西暦730年)に峡田稲置らが、大年神と日本武尊の二神を上野忍ケ丘の地にお祀りしたのが創めであると伝えられているそうです。
下谷神社の御朱印とご利益 まとめ
今回は、下谷神社の御朱印とご利益について解説しました。
要点をまとめると次のとおりです。
・御朱印は2種類で、月替わりと催事時限定です。
・御朱印がもらえる時間は、9時から15時55分までになります。
・月によってパンダの御朱印がもらえます。
・ご利益は、商売繁盛と家内安全です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。